20193月13 Spring 暖かいなぁ~と思っていたら 昨日から島は北西の風が連日ビュービューと吹き 朝夕は肌寒くなって「春よ いずこ?」という日々になっております。しかし 先日 家の裏手の山道を散歩してみますと桜が咲いていました! でも この桜はどうも「ヤマザクラ」という ソメイヨシノなど桜の開花予報などに使われる桜ではないようで 早めに開花する桜のようです。暖かかったり寒かったり・・・ 本格的な春はもう少しおあずけのようですが すぐそこまで来ている’春’を皆さんにお届けします。
20192月21 積極的感受 2月に入ってから こちら種子島はなんだか冬らしくない暖かい日が多かったのですが皆さんの地域はどうでしたか? あまり冬らしくないまま日は過ぎて もう春の気配さえ感じる島です。さて本日のタイトル「積極的感受」。「何だ?」と思いますよね?私も最近 耳にした言葉なのですが 皆さんご承知でしょうか?ドリアン助川という方。このドリアンさんが言ってみえた言葉なのです。私はEテレの「こころの時代」という番組で初めて知った方なのですが 最近でいうと小説「あん」(樹木希林さん主演で映画化もされています。)を書かれた方で 経歴は様々でたくさんの経験をされ一言で「職業はこれ!」と言い難い方なのです。「こころの時代」で語るドリアンさんの言葉の一つ一つがとても興味深くおもしろかったので早速ドリアンさんが書かれた「あん」を買って読んでみました。面白くて一気に一冊を読み そして久しぶりに読みながら最後は泣けました。ドリアンさんは番組の中でも「「積極的感受」という生き方」という言葉を何度も言ってみえたのですが この「あん」を読んでその意味をなんとなく理解したように感じました。ドリアンさんはこの「積極的感受」ということをこのように説明されています。”大金を貯蓄しなくても名誉を抱かずとも 人間としてすべてを感受することは この星に生を受けたものの醍醐味であると思います。それは自己の徹底的な弱さや 何気ない草木を見つめるところから始まります。”何気ない日常の風景にも見つめ方を少し変えると 今まで見えてきていたものが大きく意味を変えたり感じたり・・・それも自分の意志をあまり強く持ちすぎず どちらかといえば心や体を澄ましてみると 周りのすべてをより感じられるように思い始めていた私には この「積極的感受」という言葉がなんとなくすんなりと受け入れられるような気がしました。そして本「あん」はそんな思いをうまく登場人物達が表現し 言葉を通して読み手に語りかけてくれるような作品でした。様々なことをものを そして目に見えないものも積極的に感じていけるようになりたいなぁと思った私でした。
20191月16 声 2019になって半月あまり。平成も残るところ あと3ヶ月ちょっと。一つの時代が過ぎようとしています。っと なんかセンチメタルな感じになっておりますが今日のタイトルは「声」。いつも言っておりますが 年を重ねると本当に その人の内面というか志向性が外見(顔・体・しぐさ・言葉・そして声)にあらわれるというか そういう内面を外見にとても感じるようになってきました。最近 久しぶりに聞いたカーペンターズのカレンさんの「声」にこの思いを強くしアップしてみました。彼らの曲の中で 大好きな曲「I Need to Be in love」をご紹介。もちろんカレンさんの透明感のある そして意思を感じる その声が大好きなのですが この曲の歌詞にも最近気づかされたことが・・・♪わかっている 愛は必要だということ。この不完全な世界で私は完全を求めていた。でも愛を得るには 私から歩み寄ることが大事なこと・・・そのことを理解するまでに私は多くのものを失ってしまった。♪こんな年になったのに今さらですが この曲を聴いて日々 文句ばかり言っている自分にハタ!と気づきました。「自分も不完全なのに 何を完全を求めてばかりいるのか!」っと。そして悪いことばかりに目を向けないで 良い事に目を向け 自分から心開いていくことが自分を楽にしていってくれる方法なのかも?なんて思い至った私でした。
20191月4 謹賀新年 2019 明けましておめでとうございます。2019が幕をあけました。本日1/4よりGYM BOO営業しております。今年も心と身体を鍛え 幸せで楽しく豊かな毎日を過ごせるようお手伝いさせていただきます。今年もGYM BOOをよろしくお願いいたしまぁす!!!
201812月25 Merry Christmas! Merry Chrismas皆さん平成最後のクリスマスどのようにお過ごしですか?BOOの看板猫のキーとプーからのメリクリです。GYM BOO キー&プー
201812月11 季節は移ろい・・・ 師走というのに暖かい日が続き「本当に12月?」と思っていたら 急に気温が下がり この寒暖差 体がついていきませんねぇ~なんでも「寒暖差疲労」なる病名もあるらしく 気を緩めてはいけませんよ!つい2週間前には秋の醍醐味 紅葉狩りを愛知の香嵐渓でしてきたのに 季節はいつの間にか冬へと移ってしまいました。時の経つのは本当に早い!でも この季節の変更によって 私達 日本人は趣のある 風光明媚な景色を楽しむことができ そして移りゆく季節に感慨深いものを感じることができたりして「日本も捨てたもんじゃない」なんて思ったりしますね。これから益々 寒さが増し また年末・お正月と忙しい時期となります。忙しいけれど楽しい行事も目白押しのこの時期。体調管理を万全ににして 素敵な12月をお過ごしください♥