チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2007年03月

日中は 汗ばむほどの陽気の種子島です。
しかし 今日は北西の風が これでもか!っという感じで吹き ビーチでは 砂が吹きつけ 痛かったです・・・  ロングボードのマサルくんは ボードが風に煽られ 大変そうでした。

dscf1898.jpg
今日の写真は 岐阜からのBOOメンバー 河合さんです。
今回で3回目の来島になる河合さんは いつも かわいい彼女さん ミッちゃんと一緒に島に来てくださいます。

ミッちゃんは 波乗りをされないのですが 先生をされているお二人が来てくださるのは 学校のお休みの時になるので ウチの海怜もお休みで いつも皆が波乗りしている間 二人(ミッちゃんと海怜)は仲良くビーチで待っていてくれるのです。

dscf1900.jpg



島の海・波・雰囲気が大好きなお二人は 「種子島に来るのが 楽しみです!」とおっしゃってくださって いつも来てくださいます。

明日の午後の飛行機で帰られる お二人・・・ 明日の午前中までのサーフィンですが 楽しんでいってください。

このペースでいくと 次回は夏休みかな?
また 仲良く お二人で来てくださる日を 海怜と皆で待ってますよ!

dscf1895.jpg今日は 暖っかかったですよ! ピーカン太陽の種子島の海は 最高です!! 海の透明度が増し 浮いているだけで 幸せ感じてしまいます・・・ ドルフィンした時の 海の水が太陽の光を受けて 崩れる波の泡の白と青い水のコントラストが綺麗なのです。

今日の写真は 武海のカリスマ ロングボーダー 皆さんご承知のマチャルくんです!

マサルくんは 昨日 ロブの所でも紹介した モジャコ漁に出るため 本土での仕事を切り上げ 23日より来島しています。

マサルくんは 去年も モジャコ漁に出て 彼の特性を生かし?! 島の地元のバリバリの漁師さん達とすっかり仲良くなってしまい 今年も漁師さんから熱望され 船に乗ることになりました。
ツワモノ揃いの漁師さん達とすっかり打ち解け 認められるという事は さすが我らがマサルくん!です。

漁は4月からなので 3月中は サーフィン三昧です。
何事にも熱く 全力のマサルくん。 
種子島での 生活を フル エンジョイしていってください!!! 

dscf1892.jpg今日は 1日 小雨が降り続けた種子島です。

波は セット胸で 形はいいのですが 力はあまりなく そこそこという感じの波だったようです。

さて 今日の写真は 島に来て2ヶ月になる ロブの種子島邸です。
「北の国から」ではなく 「南の国から」という感の ロブ邸ですが ログハウスっぽい 素朴なオウチです。

dscf1889.jpg
間取りは・・・ いわゆる 1K で男の1人暮らしには良いのでは?
むき出しの木のぬくもりを感じる部屋ですが 隙間風が結構あり 寒い時期はちょっと厳しかったようです。


dscf1891.jpg










オウチの前には 少し畑もあり ダイコンやキャベツがあります。
そして 部屋から見える風景は ↑な風で 心和みます・・・

そんな素敵な住まいを持つロブくん・・・ いよいよ来月より 本物の海の男になります。
島の春の一大イベント モジャコ漁(ブリの稚魚の漁)に出ます。
そうです! 去年 オーナーも経験した漁師になります。
オーナーが言っていたのですが いつもは海の端っこの方で 海を堪能しているサーファーですが 漁をしに大海原にでると海の偉大さをもっと感じたそうです。
大変な仕事ですが きっといい経験になると思います。

また 一回り 男を上げるため ロブ 頑張ってね!!!

一昨日・昨日とすっきりと晴れ 昨日などは TシャツでOKなくらい 暖かくなった種子島です。
波も 風をかわすポイントでは セット胸ぐらいで そこそこ楽しめる 初春の海です。

さて ここ種子島は 「ロケットマラソン」の時にもお知らせしたように ファーストフード店はなく もちろん大きなショッピングモールやテーマパークもなく いたってシンプルな暮らしのできる 島です。

そんな島ですが 今日のタイトルは 「種子島動物園?」です。
「えっ?動物園はあるの?」と思った方の期待は 裏切る事になりますが 種子島自慢の青い海に行くと いるのです!動物達が・・・

dscf1883.jpgまるで 鼻を海面につけ水を飲んでいるような 
ゾウくん・・・



dscf1880.jpg







はるか水平線を 眺めているような ゴリラくん・・・


dscf1881.jpg
雨の降る前の日には 潮で白くなる クマくん・・・

dscf1882.jpg










      そして海原に浮かぶ 海ガメくん・・・



そうなんです。 海岸から見える 大きな岩が なんとも かわいらしい動物にみえるのです。
動かない動物達ですが 自然の偉大さを感じる 風景です。

そんな動物達を見に 過ごしやすい季節となった島に 皆さん来ませんか?

ほぼ 1週間ぶりに すっきり晴れた種子島です。

dscf1842.jpg2/26~から 渡部と一緒に 島に来てくれていた哲平が 昨日 夜の飛行機で 岐阜に帰ってしまいました。

哲平とオーナーの出会いは かれこれ 6年前・・・
哲平が波乗り 始めたばかりの頃でした。
何事も全力で取り組む彼は 始めたばかりのサーフィンに夢中で いつもオーナーのあとをついてまわり オーナーを質問責めにしていました。

海に行けば 3~4ラウンド とにかく1日中海に入り 海に行けない時は 「神」スケボーで1日中 陸トレをしていました。


その甲斐あってか メキメキと彼は上達し ”武海”HPのトップを飾るまでになりました。

しかし 彼は歯学部学生のため 上級生になるほど 勉強が大変になり(また 勉強も全力でやるので 成績はいつもトップクラスです。) 前ほど 海に行く事ができなくなりました。

今回は そんな6年間の集大成 歯科医の国家試験を終えての 来島でした。

毎日 大好きな海に入り 仲良し渡部やロブ そして島の皆さんと過ごした日は いい思い出になったのでは? 原田家にとって かわいい息子のような哲平・・・ 帰ってしまって寂しいけれど これからの哲平の人生をいつも応援してるよ!!! がんばってね!

今度は お兄ちゃん(シンペイ)&かわいい彼女と きっと来てね! (また いじめて あげるから・・・?!)

cnv0019_0001.jpg
                
                            バイバイ

このページのトップヘ