チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2007年04月

dscf1990.jpg

雨が降るという予報でしたが なんとか1日降らずにもった種子島です。

今日は風が合わず どのポイントもイマヒトツ・・・
トリップ4日目のコウタと今井くんは 中休みという感じで 今日は休養ディーでした。

さて 今日の写真は 前ブログにも登場してくれた 海怜の英会話の先生ディオンです。
ディオンは去年 オーストラリアから愛妻イクヨちゃんと種子島にやって来ました。
そして 種の島 種子島でお子さんを授かり 無事 4/1 かわいい~男の子(飛剛 ヒューゴくん)が誕生しました。
イクヨちゃんは 愛知出身なので 出産のため二人はしばらく愛知に行っていたのです。
波乗り大好きディオン夫婦は しばらくは これからの生活の地を種子島に決めたらしく とりあえずディオンだけオウチを決めに 島に帰ってきました。
そんな 仲良しディオン夫婦のブログ リンクしてご覧できますので チェックしてください!

妊娠後期まで波乗りを楽しんでいたイクヨちゃん スマートな滑りでかっこよくサーフィンするディオン・・・ その二人のお子さん飛剛くんもきっと 素敵なサーファーになる事でしょう。
種子島の新しいサーファー家族が増えました。

Deon loves Ikuyo

dscf1988.jpg気持ちのいい天気が続いている種子島です。

写真は 今日の夕日です。
澄んだ青い空に 夕日のオレンジ色のグラデーションが徐々に広がっていき とても綺麗でした。

そんな 島に今回で3回目となる コウタと今井くんが来てくれました。

ゴールデンウィークに入り どのポイントもいつもよりたくさんの人が波乗りをされており にぎわっているという感じです。


dscf1984.jpg波は 今日は腰・腹という感じで ちょっと小さめですが 楽しめる波で 二人は朝早くから日が沈むまで サーフィンを楽しんでいました。

天気図をみると 明日から天気がくずれ 風が変わる明後日ぐらいから波はいい感じになりそう・・・?!で 期待に胸膨らませる二人です。

5/4までの滞在。 いい波・いい人にいっぱい出会い いい思い出をたくさん作れるよう 祈っています・・・

北西の風が強く吹いていますが 朝からきれいな青空の広がる種子島です。

4月も後半なのに 北西の風で春のポカポカ陽気とはならないのですが やっぱり 晴れた日の島の空は最高です。 山の新緑は 濃淡な緑をくっきりとさせ 海の青さは太陽の光をあび その青さを増します。

dscf1975.jpg


浜辺に行って 大きく息を吸い込むと 体に清々しいエネルギーというかパワーみたいなものが入ってくるのを感じる事ができます。

もうすぐ ゴールデンウィーク・・・
4月から環境が変わった方 また日々のお仕事に疲れてみえる方 いろんなストレスをためてみえる方・・・ 
ちょっと肩の力を抜きに 自然のパワーを感じに出かけませんか?

サーフィン天国の種子島ですが サーフィンだけでなく 自然の癒しパワーもいっぱいな種子島・・・
ゴールデンウィークの候補地にどうですか? 

今日は朝から雨の予報だったのですが ピーカンとなった種子島です。
最近 天気予報があてにならず 困ってしまいます。 でも 夕方から 急に雲が広がり ポツポツ雨が降り出しました。 

波は サイズをキープし どのポイントも胸・肩・頭という感じなのですが 風が合わず ちょっと残念・・・でした。

dscf1973.jpg


昼間は 暑いくらいの天気だったのですが 夕方からは雨が・・・
本降りになる前に このブログにも何度か登場してくれているチャンタ(詳しくは 「チャンタ物語」・「チャンタ物語 完結編」をご覧ください・・・)と 飼い主のトモちゃん(プロボディーボダー 海怜のあこがれの人です。)と 海怜は チャンタくんのお散歩へ出かけました。

小雨の中 お散歩から帰った2人と1匹の体には れんげの花が あちこちについていました。
トモちゃんと海怜の手には れんげの指輪が・・・ チャンタくんの首輪にもれんげのワンポイントが・・・
散歩の途中 道端に生えている草花を摘みながら いろいろおしゃべりしながら 2人と1匹は春の夕暮れを楽しんだのでしょう・・・
摘んだ小さな草花を 紙で折った小さな花瓶に入れ お土産に私にくれました・・・
大好きなトモちゃんとチャンタとのお散歩は 海怜にとって 楽しい一時だったのでしょう・・・

トモちゃん チャンタ ありがとう・・・

南の風が吹き 気温も上がり すっきり晴れ渡った今日 波は昨日よりサイズダウンしましたが ポイントによっては セット頭半くらいあったのですが 風が合わず 南のポイントはどこもイマヒトツでした。

dscf1965.jpg多少 風をかわすポイントに出向いた ロブ・マサルくん(モジャコ漁に出ていた漁師2人ですが 大漁のうちに無事 昨日終了し しばらくはサーフィン三昧です!)・オーナーでしたが やはり風の影響を受け ワイドな波と強いカレントにマサルくんとオーナーは 本日 ご辞退・・・

若いロブは果敢に挑戦していったのですが カレントにやられ早々に上がってきてしまいました。



dscf1966.jpgパドルしてもしても なかなか進まないロブの姿を皆で応援していたのですが オーストラリアで修行してきたはずのロブですが ここ10日程のブランクか 漁の疲れか 1本ゲットしてヘトヘトになって上がってきました。
しかし 皆に煽られ シブシブもう一度トライ!
BUT 漕いでも漕いでも 進まないのです・・・
そんな姿を見た マサルくんは 「伝説のサーファーみたいだなぁ~」と冗談まじりに言っていました。 右の写真は やっとゲットできた ロブの姿です。

でも がんばって挑戦していくロブの姿は 「若いっていいなぁ~・・・ & ロブって本当に海が波乗りが好きなんだなぁ~」と思わせるものでした。

だから ある意味 私の中では 彼は ”伝説のサーファー”?!となったのでした・・・



このページのトップヘ