チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2007年07月

暑い日が続いています。 皆さん いかがお過ごしですか?
晴天続きで 波のサイズがイマヒトツの島ですが 明日くらいから 台風5号のウネリが届きそうです。
今回の台風 発生当初は 種子島には関係ないコースかな?と思っていましたが なんか また来そうな感じになってきました・・・
いい波になってきそうなので また写真撮って お知らせしたいと思います。

暑さもこれからが本番! 皆さん お体 大切に・・・
仕事に・恋!?に・波乗りに・・・  夏を おもっいきり楽しんでください!!!

dscf2231.jpg強い 高気圧に覆われた 種子島です。
強すぎる高気圧で せっかくで発生した熱低も上がってこれず 消滅しそうです・・・ そんな訳で 波がない 状態です。

そんなトホホ状態の島に7/28~から 服部くん兄弟(写真 左2人)と住くん(写真 右 最近 パパになりました!)が 初めて来てくださいました。

やっと3人のスケジュールが合い 念願の種子島トリップだったのですが 南のポイントは どこもほとんどフラット状態・・・ 
唯一 なんとかできそうなKポイントで昨日・今日と入水でした。
でも 水の綺麗さと人の少なさにヤラレ たまに来る ヒザ・モモのセットを3人で奪い合い 歓声を上げていました。

ついに 今日は 波を上げる お祈りのダンス!?まで登場!!!
この祈祷ダンス・・・ 明日以降 効果が現れてくれるのか・・・?

滞在予定は30日まで・・・
皮肉な事に 天気図を見ると 波が上がって来そうなのは 31日くらいから・・・?

神様 彼らのダンスを受け入れられ 彼らに思い出に残る ベストウェーブをお与えくださいませ・・・
お願いしまぁ~す!

毎日 猛暑が続く種子島です。
梅雨明け以来 いい天気が続いて 暑い夏本番!という感じですが こちら種子島は 稲刈りが終わりました。 稲刈りといえば 「秋」 という感じですが ここ種子島は 「日本 1 早い新米出荷」 だそうで この間の台風にもめげず 今年も順調に お米の出荷が始まりました。

dscf2227.jpgそんな 島に 長縄くんカップルが 7/23~来てくださいました。
長縄くんは トリップで何度か島に来てくれているのですが 彼女さんとは 初めての来島です。
青く 澄んだ海に感激しながら 彼女さん(チハルちゃん)も 毎日 B.Bを楽しんでみえます。
長縄くんが みえる前の日まで 台風の余波で波 結構あったのですが 23日からピタッと 南のポイントはフラット状態・・・
「どうしよう・・・」と思っていたのですが さすが サーフ天国!
東面のEポイントで 胸・肩くらいのいい波で 楽しめましたよ!

お二人は 28日までの滞在予定です。 
あと数日・・・ お二人の楽しい思い出がたくさんできる日々でありますように・・・ 

やっと 夏らしい天気になってきた種子島です。 朝は 蝉の大合唱で目が覚めます。

dscf2223.jpg今日は 7月23日。 オーナーの 誕生日です! 
本日で 45歳・・・ オジサンになってしまいました。

最近 老眼が進んできて 携帯のメールを見るのも 老眼鏡がいるしまつ・・・
ビールを飲みすぎれば 翌日は痛風で足の関節が痛くなるし・・・

dscf2226.jpg

← オーナー愛用
老眼鏡達です・・・






でも! 波乗りは老体にムチ打ち 毎日 楽しんでますよ!
本土から来てくださる皆さんと 波乗りできるのを 励みに 少し哀愁を漂わせた!?背中で 皆さんを お待ちしています!

これからも 海を 波乗りを 仲間を 家族を 大切に愛している オヤジの中のオヤジ イヤ 男の中の男でいてくださいね!!!

お誕生日 おめでとうクラッカー 

梅雨あけしたけど イマイチ カラっとしない 種子島です。

dscf2220.jpg7月も後半・・・ 今日は20日です。
今日は 海怜の学校は 終業式で明日からは 待ちに待った 夏休みです。

こちらに来て 2回目の夏休みの海怜ですが 今年の夏休みは いろいろ やる事がいっぱいです!

今年から 始めた金管バンドの練習は ほとんど毎日あるし(ちなみに海怜は トロンボーン担当です。) 去年の夏休みには 立てるようになったサーフィンは 最近 少しアップスめいた横走りができるようになって 夏休み中に アップスをマスターしたいし・・・
毎日が 練習あるのみの日々です・・・

もちろん 宿題もいっぱいあるけれど 今しか そして島でしかできない事をたくさん経験して欲しいなぁ~と切に願う母です。

楽しい夏休みの思い出を いっぱい作れるよう 父も母も 協力します!

このページのトップヘ