チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2007年09月

dscf2411.jpg9月最後の日曜日・・・
明日から10月で 秋 本番!という感じですね。

さてさて 「本日の波」 結構 良かったですよ!
朝 地元移住サーファー ノブくんよりTEL・・・
「原田さぁ~ん 波 あがってますよ~」 との事・・・
早速 朝ごはんを済ませ 海に向かいました。
「オッ! いいんじゃない!」ということで オーナーはボードを抱え海へ・・・
セット胸~肩という今日は 学校のお休みの海怜には厳しく 海怜は貝拾いに・・・


dscf2415.jpg
ちょっと カレントがあり 運動不足の私には チットつらかったけど テイクオフすれば 形のいい波で 楽しかったです。
このサイズアップは どうも遠い南シナ海の台風の影響らしい?です。

明日以降 このウネリ 残ってくれるのかなぁ~?

また 報告します!

dscf2407.jpg

晴天の続く 種子島です。
でも 風が南か南東 もしくは東っぽくって 晴れて 気持ちよく洗濯物を干してでかけるのですが 夕方 取り込む時 なんとなく完璧に乾いていなく イマイチすっきりしなかったのですが 今日は風が北西で カラッとしそうです!

やっと 秋らしいというか 爽やかな風の吹く今日。
海はオフショアで 風はバッチリなんですが サイズがイマヒトツありません・・・

でも もちろんサーフィン可能! そして 波乗りもいいけど こんな日は浜辺で風に吹かれながら ボーっと景色を眺めているだけでも 気持ちよかです!

そんな気分を皆さんにもお届けしたく 写真を撮ってきました。
どうです? 島のリラクゼーション・・・ 感じていただけましたか?

dscf2395.jpg
すっかり秋らしい気候となってきました 種子島です。
っといっても 日中はまだまだ暑いくらいの日が続いています。
もちろん 海はまだ海パンでOK。 
この3連休中は そんな常夏感を求めて?本土より ビジターさんが多数 来島されていました。

さてさて 本日の写真。
最近 大人気の 「武海オリジナル ツインフィン」 です。

島にトリップに来てくださった皆さんに ボードを試乗していただくと その乗りやすさ(早いテイクオフ 安定性)に感激し 早速オーダーをされていく方が続出!

最近 温暖化からか どこのポイントもタライ波が多くなり サーフィンしずらい環境になってきたようで どんな波にも対応できる こんな感じのツインフィンは必需なようです。
また 初心者~上級者(特にサーフィンレベルに行き詰まりを感じてみえる方)まで 幅広い方に使っていただける事も人気の一因のようです。

dscf2396.jpgボードには 水天を意味する「武海」マークが ド~ンと入っています。(色 マーク 変更可 通常は漢字の武海は入っていません。)





~オーナーのツインフィンの利点講座~
  ・ どんな波にも対応可能
  ・ テイクオフが早く 今までみれなかった目線で余裕のなかっ        た人達も 波がよくみえるようになる。
  ・ レールワークの意味がよく理解できるようになる。
  ・ フルレールなので 小さい波でも スピードは出しやすい。

サーフィンの基本 前足加重でのライディング操作を体得でき また無駄な動きをする事がなくなりボードを安定してコントロールできるようになるようで サーフィンレベルの向上に 一役かってくれるようです。

興味をもたれた方 ご質問のある方 お気軽にオーナーまで連絡ください!
メール、ブログへのコメント、携帯(090-7043-6379)まで お待ちしています!

dscf0264.jpg風が南東っぽい日が続き 晴れてもなんとなく湿気っぽい感じの日々でしたが 今日は風が 東~北東気味になり 爽やかな日となった種子島です。
そんな 気持ちのいい秋空の今日 海怜の小学校の運動会が行われました。

昨日から 今日の運動会を考えるとドキドキする海怜・・・
まるで 私の小学校の時と同じです。
運動神経に長けているだけが取り柄という所は遺伝したらしく 運動会は好きなんですよね。
いつもはなかなか朝 起きないのに 6時には目を覚まし 準備を始めていました・・・

プログラム1番目に 海怜の学年の「かけっこ」がありました。
かけっこの結果は2位・・・ ちょっと残念だったけど 一生懸命 走っている姿はかっこよかったよ!

写真は 本日の運動会のトリ!
学年選抜紅白リレー。 1位でバトンタッチされた海怜・・・ 
1位を守り 次の子にバトンを渡しました(ホッ・・・)

お友達のママさんに撮っていただいたこの写真。 見て びっくり! だって 私の小学校の時の走り方と表情がそっくりなんですもん!
走る事 抜かされないようにする事に関しては 執念 燃やしちゃうのですよね・・・

元気に走る海怜の姿に ちょっと大げさなくらい大きい声の私の声援・・・
だって 運動会って 気合 入っちゃうんですもん・・・



台風11号が 島の西を通り過ぎていったと思ったら 今度は12号が やはり西を通過していくもよう・・・
それも 少し離れた所を過ぎていくので いい感じの波(大きすぎず 小さすぎず・・・)を 島の西面に届けてくれています。

dscf2393.jpgそんな サーファーには絶好の種子島に 7月に続き 永井インコちゃん(本名じゃぁないですよ。)が来てくださいました。
7月も ちょうど台風あとで いい波に当たったのですが 今回もバッチリ! 
昨日 昼前の飛行機で島に到着されたのですが お昼ご飯もソコソコに 胸~肩に上がった西面に向かい 日が暮れるまで波乗りを楽しまれました。

歯科医のインコちゃんですが 開業以来 日曜も休まず 定休の木曜日は毎週 伊良湖に通い 少しまとまったお休みが取れると 島に来てくださいます。
今回は お1人の来島ですが いつもは大切な奥様・お子ちゃまと一緒にきてくださいます。
いつも お仕事頑張っているインコちゃんに 理解を示してくださるご家族・・・
素敵な家族に囲まれて サーフィンもお仕事もノリノリのインコちゃんです。

そんなインコちゃん 昨日 オーナーが 「ずいぶん インコちゃん 波乗りの腕 上がってきたなぁ~」 といっていましたよ。

今年の春先 ツインフィンを購入され 伊良湖で毎週頑張った成果が 出てきたようです!
ツインフィンの早いテイクオフと 無駄な動きをしないライディング が体に染み付いたようで 波のいい日 ショートボードにすると しっかりとしたボトムターンが可能になったようで オーナーの言葉に インコちゃんも喜んでみえました。

滞在は20日まで。 波が残ってくれますように・・・

このページのトップヘ