チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2007年12月

dscf2647.jpg

気がつけば 今日は2007’の大晦日・・・
今年も暮れようとしています。

ここ数日 北西の大変強い風が ビュービュー吹きつけ 雨やあられも降り まるで嵐のような日が続いている種子島です。
低気圧や冬型の気圧配置で 波はサイズアップ!
でも風が強すぎて 今イチのコンディションです・・・

そんな状況ですが オーナーは今日 27日から来島されている 河合さんとKポイントにて 今年の乗り納めにでかけました。
サイズは腰~腹。 一応 風もOFFのようでしたが 風速15mくらいの強風でナカナカ苦戦したもようです・・・

皆さんにとって 2007’はどんな年でしたか?
皆さんにとって 2008’が いい波といい人との出会いに満ちた一年でありますよう 種子島より お祈りしていますキラキラ

今年もありがとうございました。
皆さん 良いお年をお迎えください。

冬型の気圧配置が強まり 冷たい北西の風が吹き付ける 種子島です。
年末・年始 全国的に寒くなりそうですね・・・

dscf2057.jpgさて 寒くなった島ですが とてもホットなメールが届きました。
皆さん 覚えてみえるかなぁ~?
「武海」でバイトしていてくれてた 水野(オミズ)くんがパパになりました!

美男・美女(奥様 由起さん)の間に 7ヶ月になる妃菜(ひめな)ちゃん。

オミズは 今 東京でIT関連のお仕事(ソフトバンクに勤務)をされているようで 忙しい合間をぬって週末は 千葉で波乗りを楽しんでみえるようです。

バイト時代から そのコンピュータ能力には スタッフ皆が助けられていたのですが さすが!その能力を活かし 今では部長さんだそうです・・・すごい!! 

サーファーはアナログ人間が多いと思っていましたが 最近はIT界も波乗り仲間が増えているそうです。 

都会での軋轢の中でのお仕事・・・ パソコンと睨めっこの多い時間・・・ そんな不自然な環境から 自然を取り戻すには 波乗りは最高だと思います。
そして かわいい妃菜ちゃんの かっこいい~パパでい続けるためにも 波乗り続けていってくださいね!

そして ご家族での来島 お待ちしていますよ!!!

今日 12月27日は海怜の誕生日です。
今年で10才になりました。 親としては 「この前 生まれたと思ったのに・・・」 っという心境です。

dscf2638.jpg島に来てからの2年間で 縦に大きく成長した彼女。 
今 身長は145cmくらい 体重は32kgくらいになりました。

生まれた時は 手の大きさが6cmくらいだったのに 今は16cmくらいに・・・
足にいたっては8cmくらいだったのに 今は24cmの靴を履くようになりました。

この10年の月日の経つ早さを思うと あと10年も きっとアッという間のはず・・・
そしたら彼女 二十歳という事で もう大人になってしまいます。

「海怜」とは お父さんが大好きな海のように 大きく広い澄んだ心を持った 賢い子になって欲しいと思い 命名しました。

壮大な?!親の願いを胸に できればこのまま のびやかに成長して欲しいと願う母でした・・・

海怜 誕生日 おめでとうクラッカー


dscf2629.jpgP.S 前々回のブログでお知らせしたように 12/25に鹿児島市内で 県の小学校の合奏祭がありました。

海怜の中平小の32名の金管バンドは (コパカバーナ)と(歌劇「タンホイザー」)という難しい曲に挑戦し すばらしい演奏を聴かせてくれました。

ここまで頑張った 子供達 先生に感激した1日でした・・・

聖夜の夜木・・・ 皆さん いかがお過ごしですか?
大事な方々と クリスマスを楽しんでみえますか?

さて サンタさんの存在を信じている 海怜はサンタさんへの手紙と労いのチョコを机の上に置き 今 就寝しました。 もう少ししたら パパサンタが登場の予定です・・・

去年は 本土にいる弟嫁に 海怜へのクリスマスプレゼントを頼み送ってもらいました。
今年は ネットで今 海怜のお気に入りキャラクターの 「リラックマ」 のギフトBOXを注文!
押入れの奥にしまい込み 今日を待ちました。

dscf2615.jpg
オーナーは 「別にいつまでも 信じさせておかなくてもいいじゃない・・・」 なんて言うのですが 母親としては そんな子供心をもう少し楽しみたく 姑息な小細工を楽しむのでした・・・

皆さん いつまでサンタを信じてましたか?
でも 海怜にも言ったのですが 「サンタさんは信じている子の所には 来てくれる・・・」 と思うのです。 
信じて 願う気持ちって これから生きていく上でも大事なことだと思うのですよね・・・


皆さんのクリスマスイブが 素敵な夜でありますように・・・
島から祈っています・・・キラキラ

久しぶりの更新です。
年末だからか? 私が怠惰なだけか? とにかく最近忙しく パソコンを開く事さえなかった日々です。
(アッ! うそ! 年賀状作りと印刷でずーと使っていたけど インターネットは1回も開いていませんでした・・・)

12月は「師」も走り回るくらい忙しいので 「師走」というのですよね?
本当に先生もお忙しいらしく 武海のお客さんの先生をしている方から 「毎日 忙しく 参っています・・・」っというメールをいただきました。

我家も 12月に入ってから オーナーが仕事を始め 私のパートも忙しくなったので もう毎日バタバタの日々でした。
海怜も 今日から冬休みに入ったのですが 12/25に鹿児島にて 金管バンドの (鹿児島県小学校合奏祭) があるため毎日遅くまで練習の日々・・・ (12/25・26と泊まりで鹿児島に行ってきます!)

dscf2611.jpgそんなバタバタと毎日を過ごし 今朝も急いで家を出ようとしたら お水をあげるのも数日 忘れていたガーベラが小さな花を咲かせていました。

このガーベラ。 3つくらい 大きな花を咲かせていたのを2ヶ月程前に買ってきたのですが 綺麗な花で私達を癒してくれたあと 花が散り 季節的にも 「もう 終わりかな?」っと思っていたのですが 島の温かさに誘われて? また可愛い花を咲かせてくれました。
忙しさに追われ ちょっと心にユトリのなかった我家に 暖かい火を少し燈してくれた可愛いヤツです。

このページのトップヘ