チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2008年04月

dscf2905.jpgゴールデンウィーク突入!
今年のGWは 長い方は10~11日間のお休みになる方もみえ 大型連休となりましたネ。

そんな大型連休を利用して コウタくんが今回で7回目となる 種子島トリップに来てくれました。

すっかり島にも慣れたコウタくんは 相変わらず勢力的に島の波を毎日 朝から日が沈むまで堪能しています。

残念ながら 高気圧に覆われたここ数日は 波のサイズはイマイチ上がっていませんが 人の少ない 綺麗な海に満足げに波乗りを楽しんでみえます。

今回のコウタくんの写真は ドアップで撮らせていただきました。
アイドルのような 優しい・チャーミングな顔立ちのコウタくんですが なんと今年30才です!
何事にも熱中型のコウタくん! その少年のような心が顔にも表れていて ナカナカいい写真でしょ?

滞在は5/2まで。 明後日くらいから天気も崩れ 海の方もサイズアップするかも??
いい波に出会えること・・・ 祈っています!

昨日から 天気が崩れ 今日の午後からは雨の降る 種子島です。

いきなり時事ネタなのですが 昨日 4/22 気になる事件の判決がありました。
皆さんもご存知だと思いますが 山口県光市の母子殺害事件です。
事件の残忍さもさることながら 当時 未成年だった少年の犯行に驚き また 被害者となったご主人の心境を思うと 差し戻し控訴審の結果は 関心がありました。
結果は 死刑求刑・・・

様々な思いがありましたが そのニュースをみていた時 あるニュース番組で この事件の被害者のご主人が言っていた言葉が 胸に突き刺さりました。

昨日の求刑を受け この事件について 思いを尋ねられた彼は キャスターにこう語っていました。

(「人生とは 偶然を必然に変えていく過程だ。」 とある本で読みました。
今 私はこの言葉の意味を重く受け止めています)

事件当時23歳だった彼も 今は32歳に・・・ 
この9年は 彼にとって生き地獄のような日々だったと思います。
その辛い日々の中から 感じ・考え・学び 至った言葉は重厚なものでした。

辛すぎる出来事から学んだ彼の言葉は 彼よりずーと年上のはずの私に学ばせてくれる言葉でした。

どんな出来事にも意味がある。 そこから どう感じ・学んで これからに活かしていくか・・・ 
これから生きていく私達に必要な大事な意味のある言葉だと思いました。

dscf2896.jpg
ここ種子島の青空は それはそれは綺麗なのです。
それは 空気がきれいだからなのか 南国特有の太陽の明るさなのか・・・? 晴れた日の島の空の青さは いいですよ。

左の写真はそんな青空の広がった今日 庭に出てみると 前に住んでみえた方が植えていかれた(我家は町営の借家です。)桜なのかな?(でも 少し変わった桜です・・)が 青い空に薄いピンクを際立たせ 咲いていたので 思わず撮った 1枚です。

dscf2904.jpg
そして 久しぶりに海に向かうと(本日の南の波はモモ~腹。 できないことはないけど イマイチでした。)海の蒼さと空の青さ だれもいない砂浜には波の音だけが・・・

思わず感じたのは 「マイナスイオンがいっぱい!」 でした。
なぜか落ち着いて 心地いい リラックスする感が体を包みました。

「ところでマイナスイオンって何だろう?」 と思い 調べてみると’マイナスイオン’ってちゃんとした自然科学の用語ではなく 明確な定義もなく 至極あいまいな疑似科学用語のようです。

まぁ とにかく 体に心地いい リラックスするような状態になるような自然の様 様子のことだと思うのです。
大きく息を吸い ボーと波打ち際に座っていただけなのに すごくリフレシュしたように感じれたのは 自然がくれた 大いなる’マイナスイオン’の力に違いない!っと確信した私でした。

lo0010.jpg昨日の夜から強い風が吹く 種子島です。
久しぶりに抜けるような青空だったのですが すっごい強風で洗濯物を干すの 今日は諦めました・・・ 

さて 本日のタイトル ’島の必需品’ ですが ご紹介するのは 「LOST」 をはじめ 今ではた~くさん出ている 海外ドラマシリーズのDVDです。

波乗りを中心に生活できる暮らしを求め 移住してきた私達ですが 海のコンディションがイマイチの時は 他に娯楽施設の少ない島の生活には これらDVDは必需なのです!

まず私達がハマッタ シリーズものは もう何年も前ですが まだビデオ時代の 「X-ファイル」。
摩訶不思議な現象や生物に驚きながら 真実を求める話に引き込まれ 全シリーズ観てしまいました。

最近では ’24’ ’デスパレートな妻達’ ’プリズンブレイク’ ’4400’ ’ミディアム’ ’LOST' ’HEROES'・・・
とにかく シリーズものは ほとんど観ています!

観出すと止まらなくなるストーリと構成に中毒状態になりながら 寝る時間を削ってまでも観てしまう私達です。

皆さんもお好きなのありますか?
お勧めなどありましたら ぜひ教えてくださいナ。

dscf2893.jpgとっても お久しぶりです。

愛知から島に帰り すぐ海怜の新学期が始まり 私も仕事が始まり 久しぶりの長旅の疲れを少し引きずりつつ 毎日の生活に追われ ブログがご無沙汰となってしまいました。 すみません・・・

オーナーも溜まった仕事の整理に追われ せっかく帰ってきたのに 充分波乗りを堪能することができていません・・・

そんな毎日でしたが さすが回復力の早い若者!?海怜は学校から帰ると元気に グローブとボールを持って 近所の同級生と遊びに行ってしまいます。
このグローブ 愛知に行った時に ジジに買っていただいたものです。

最近 あの絶好の遊び場だった ’菜の花畑’ がなくなって以来 海怜達の遊びのブームは 野球になったらしく キャッチボールや試合をして楽しんでいるようです。

褒められると どこまでも登っていくO型の彼女。 キャッチボールをした時 「ナカナカ うまいじゃん!」 っと同級生に褒められたらしく 俄然 やる気モードに突入中です!

遊んで帰ると 今度はオーナーとキャッチボールです。 まだまだグローブの扱いも不慣れだし ボールもうまく投げれないけれど 親子でのキャチボール・・・ 見ていると いいものですネ。

いつか大人になった時 「そういえば パパとしたなぁ~」 なんて思い出してくれたらいいなぁ。

このページのトップヘ