チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2008年05月

とうとう梅雨入りしてしまった種子島です。
これからは 当分 シトシト・ジトジトの季節です。
そして この梅雨があける頃・・・ 恐怖のカビの大量発生のシーズンです!

島に来た最初の年は このカビの事よく知らず たくさんのものにカビを発生させてしまいました。
でも 去年からは その事を教訓に 除湿をマメに行い 被害を最小限に食い止めました!?

でも 愛知にいた私達には こちらの湿度はそれ程高いと思えないのですが この自然の環境がカビを多くもたらすのか? その発生率はかなりビビリました。

半月程 ブログをご無沙汰しているうちに そんな季節となってしまいました。

6月からは 仕事も少し楽になるので また前のペース位で 島の生活を綴っていきたいと思っています。
皆さん 気長にお付き合いくださいネ。

200805181431000.jpgお久しぶりです。
最近 ブログがご無沙汰気味ですみません。

8~5時の仕事だと 家に帰ってくると 「あれやって これやって・・・」っと アッという間に1日が終わってしまい 気がつくと週末・・・
なんて感じで 1週間がすぐ過ぎてしまいます。

そんな日々で 気がつくと今日は日曜・・・
天気も良く 風も弱い 気持ちの良い休日になりました。

台風4号も発生し いい感じで太平洋上を北上中。 ここ種子島にも そのウネリが届き始めています。 
東や南のポイントは 波のサイズもアップし始め サーファー達はワクワク・ソワソワの毎日です。

学校のお休みの今日は 天気もいいし 家族で海怜の練習になりそうな波を求め 西面に向かいました。 青く澄んだ水の西面の海は バッチリ 海怜サイズの波でした。

温かく 風も弱かった今日は オーナーと海怜は水着だけで ボードを手に海に入っていきました。

冬は波乗り お休みしていた海怜ですが 今年で3シーズン目となる彼女 先月からまたオーナーの指導の下 サーフィン頑張っています!

久しぶりの波乗り姿を撮ろうと 私はカメラを取り出し撮影しようと思ったのですが なんと!カメラは電池切れ・・・ 仕方なく 携帯のカメラで撮ってみました・・・
ので ちょっとわかりにくいのですが ちょっと先の方からテイクオフした海怜の今日のライディング (っという程のものではありませんが・・・) です。

だいぶ海に そしてボードにも慣れてきた彼女・・・ 海から上がってくる姿も様になってきました!?
皆さん そんな海怜と一緒に 海に入ってやってくださいナァー!
皆さんのお越し 待ってます!!!

dscf2927.jpg
台風2号が太平洋沖を北上中!
ここ種子島もそのウネリが届き始め サイズはアップしてきています。
でも 南のポイントはまだ風が合わず 明日・明後日くらいが期待!っという感じになってきました。

さて 本日は5月の第2日曜。 「母の日」ですね。
右の写真は 「ママ 見ないでヨ!」っと言いながら この日のためにメッセージレターを書いてくれている海怜を だまってカメラを向け 撮ったものです。

先日TVで言っていたのですが 「母の日にもらって嬉しいプレゼント ベスト10」で 堂々1位は 「手紙」 でした。

そうですよね。 いつも一緒の家族だけれど 日頃の思いを伝えるには 口ではナカナカ言えないことも 手紙だと伝えることもできることってありますよね。

海怜からもらった ウエット姿の海怜の写真付&肩たたき券・お手伝い券付 手紙は ’母冥利につきる!’ とても嬉しくありがたいものでした。

「海怜 ありがとう! 海怜の思いを受け止め 完璧な母ではないけれど 毎年 嬉しい手紙もらえるようママもがんばるヨ!」

嬉しいプレゼントでした。

save0098.jpg五月晴れの気持ちのいい日が続いていたのですが 連休明けの週末は 雨となった種子島です。

さて 嬉しいお知らせが 私達の元に届きましたので 皆さんにお知らせしたいと思います。

この種子島にも何度か来てくださった事がある 戸谷 正寛さんが 4/26 小牧で素敵なレストランウエディングを開かれ 新婦ゆかりさんと結婚されました。

左の写真はその時に皆さんを出迎えた 戸谷くん手作り ウエルカムボード です!
オーナーに作り方を聞きに 何度かお電話をいただき 頑張って作られたようで とてもシンプルで でもお二人の暖かな気持ちが感じられる 素敵なウエルカムボードができましたね!

お写真を何枚か拝見したのですが とても和やかな幸せな雰囲気が漂う いいお式のようでした。

save0099.jpg






口数少なく おとなしい感じの戸谷くんですが 波乗りへの情熱はいつもとても熱く 「男らしい方だなぁ~」っと私 思っていたのですが 知らない間に とてもかわいらしい ゆかりさん をゲットしていたのですね。

お二人のお幸せを 種子島より お祈りしています。
いつかきっと お二人で 島に来てくださいね!!!

dscf2919.jpg最近 このブログの運営サイトの調子が悪く ブログが繋がらない事が多々あります・・・ が! 皆さん! 諦めずに覗いてくださいね~

さて GWも終わり 元の静かな雰囲気の島に戻った感じの種子島です。
GW中は おおむね天候に恵まれ行楽にはいい日々でしたね。

そんなGW最終日。
天気のいい穏やかな海に 皆で潮干狩りに向かいました。
大きく潮の引いた浜で 熊手やスコップを手に 貝(こちらは’あさり’ではなく ’はまぐり’が取れます。)を探しました。

dscf2911.jpg「あれ? 地元の漁師さん?」ってアナタ!? これはオーナーですよ!
でも さすがオーナー! 立て続けにゲットしていましたヨ。

上のインコちゃんの写真は なんと! ’ウツボ’ です。
引ききった浜の石の多い所にできた 潮溜まりにいたようです。
まだ小さめのウツボくんは そのままリリースでした。

浜で過ごしていたら 潮が段々 満ちてきて なんだか波乗りできそうになってきましたヨ。

気持ちのいい天気に誘われて 私も昨日はスプリングで数ヶ月ぶりに海に入りました!
しかし 久しぶりはゲットするだけでもクタクタ・・・
やっぱりマメに海に入ってないと オバハンには厳しい・・・

今回も種子島を 思いっきり楽しんでいってくださったインコちゃん一家も 昨日 名古屋に戻られました。
今度は また 夏OR秋ですネ!
また お会いできる日を 楽しみにしています!

このページのトップヘ