チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2008年09月

爽やかな天気が続いていたのですが 今日は朝から雨となった種子島です。

そして今日は海怜の小学校の運動会でした。
しかし あいにくの雨・・・
天気予報では 今日までは なんとかお天気もちそうだったのですが 残念・・・

昨夜 遅くから雨が降り出し 朝6時に起きてみると 結構 まだ降っていました。
「こりゃ中止だな」っと思ったのですが 一応 学校に問い合わせてみると 「プログラムを多少 変更して 運動会は行います。」 とのこと・・


「えー やるの!?」 という状態でしたが 慌てて海怜を起こし時間がなかったので送っていき 帰ってきてお弁当をバタバタと作り 「さぁ 行こうかなぁ」 っとしていたところに 運動会中止の連絡電話が・・・
「もっと早く言ってよぉ~!」 っという感じでした。

延期になった運動会の日程はまだ未定です。
南の沖合いには猛烈な台風15号がまた発生!
またまた今回も コースを90度変え 10/1頃に種子島付近は直撃っぽくなってきました。

前回の「ハチの巣」は やはり高度な予報システムだったのか 一転して今年は台風の当たり年のようになってきました・・・

予想が立たない天候ですが 波は確実にサイズアップしてきています。
また そんな波情報もお届けするようにしますネ。

hpnx0011.jpg

夜は庭で鈴虫の大合唱が始まった種子島です。

日が沈むとすっかり秋めいてきたこの頃ですが 日中はまだまだ ’暑い’ っという感じの気候です。
ので 海はもちろん まだ海パンだけでOKです。

直撃の13号が去って すぐに14号も発生。
日本には直接あまり影響はなかったようですが 種子島にはその恵みのウネリを届けてくれました。

上の写真はそんなある日の小菅くんのライディングです。
島に住みだして1ヶ月とちょっと・・・
家も仕事もみつかり 毎日 波乗りできる環境に嬉しい悲鳴?!を上げながら でも まだ慣れない環境に少し戸惑いながら しかし波乗りは毎日がんばっていますヨ。

そんな小菅くんを島のお友達 W夫妻がカメラに収めてくださいました。
愛知にいる 小菅くんの様子を心配しているお友達に そしてご両親に 安心していただけるよう 勇士を載せてみました。

海で納得いかない時は 帰ってきてスケボー「神」で オーナーから指導をいただいて・・・
どうです? その甲斐あってか 少し成長してきたでしょ?


初めての1人暮らし 初めての毎日サーフィン 初めての島暮らし・・・ いろんな ’初めて’ を経験する小菅くんは これから少しづつ でも大きく変わっていくのだと思います。

これからも ちょくちょくブログにも登場予定。
今後をご期待ください!

dscf3221.jpg
台風通過後 いいお天気の続く種子島です。

右の写真は 直撃の翌日の島の青空です。
台風が来るまでの数日 曇りがちなジットーとした日々が そして直撃時の凄まじい風と雨がウソのような カラッと爽やかな風の吹くピーカンな日となりました。

台風通過後 ウネリを残してくれた海は 毎日ソコソコ楽しませてくれ 私もまた 真っ黒に日焼けしながら 週末の海を楽しませていただいております。

dscf3224.jpg


チョット シャッターチャンスを逃した写真ですが 昨日の東面Uポイントの波です。

今回の台風直撃で思い出したのですが 台風13号が来るずーと前 「今年は直撃はないねぇ~」っと 海怜の学校のお母さん達と話している時 ある方が 「でもね ○○さんの所のスズメバチの巣が 今年は低い位置に作っているんだって・・・」 との話。




ハチは自然の変化に敏感に反応し 強い 直撃型の台風などが来る時は 巣を守るため 低い位置に作るのだそうです。
ハイテクを駆使した現代の予想より 虫くん達の天然のアンテナの方が鋭い!っということでしょうか?

やっぱり 自然は偉大です!

遂に台風が直撃した種子島です。

只今 PM9:00。
少し中心から離れたはずなのに 外はまだ暴風雨が続いています。
勢力を弱めたり・強めたりしながら ノロノロ進んでいた13号。
「今年は直撃はないのかなぁ~」 なんて 少し油断していたところにガッツリ来ました!

今日は島の西面にいい波を運んでくれたようです。
海怜の小学校は休校になり 原田家は台風対策をしつつ 今日は1日 家の中で台風と戦って!?いました。(DVD観ながら ゴロゴロしてただけですが・・・)

この直撃で せっかくの来島予定だったお客さんが 2組 来れなくなってしまいました。(残念!)
台風波を期待しての この時期ですが そんなリスクもある時期でもあります。
これに懲りず またの機会 ぜひお待ちしています!

いろんな方々が 心配してくださり 連絡いただきました。
ご心配おかけしてすみません。 そして ありがとうございます。
なんとか 屋根も飛ばず?! 台風は去っていくようです。

これから台風は 太平洋上を北上するようです。
台風の近づく地域の皆さん 雨・強い風に充分 気をつけてくださいね。
そして 台風波でのサーフィン。 エンジョイすると共に カレントや高波にもご注意ください。

dscf3217.jpg
嵐の前の静けさ?っという感じの種子島です。

台風は近づいているようなのですが 今日は思うようにサイズは上がらず ストレス溜まり気味の海です。

そんな台風と共に 服部くん&住くん 村瀬くん&早川くん&杉浦さん グループが来島してくれました。


服部くん達は去年に続き2回目の種子島。
しかし 去年のトリップは過去(ある意味?!)最強の日程でほとんどフラット状態でした・・

しかし 今年は打って変わって台風の種子島へ・・・
強弱の激しいトリップを楽しんでみえます。

dscf3215.jpg
村瀬くんグループは初めての種子島。
いきなりのタイフーン洗礼を受けてのトリップですが 人の少なさに驚きながら 1年分のテイクオフを目指し?! 毎日 頑張ってみえます。

直撃っぽくなってきた島。
帰りの足が心配ですが とりあえず 台風の恵みの波を堪能していってください! 

このページのトップヘ