チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2009年04月

dscf4030.jpg
今日から 本格的にGW突入ですね。
今年の大型連休 皆さんはどう過ごされますか?

さて 昨日までの強い風も収まり すっきり晴れた今日・・・ 
祝日で学校もお休みの海怜を連れて海へ・・・

しかし 今日の波はスモ~ル。 海怜サイズ!
前回 立てずに撃沈した海怜・・・
しかし 今日はなんとか感覚を取り戻したようです。

dscf4027.jpg
昨日までは天気はいいのですが 強い北風のせいか寒い日が続いていたのですが 今日は風も弱まり暖かくなりました。

という訳で? 今日のコウタくんの海は海パン!
海の中は温かいけど 外に出ると弱い北風が冷たく さすがに海パンは・・・という感じだったのですが 「全然 大丈夫です!」 と ずーと海パン姿。

そして 上の写真。
コウタくんが見つけた ロケット!?
イエイエ 浜にあった流木です。

dscf4028.jpg

さすが~ 宇宙に一番近い島 種子島?! 
流木もロケットになっちゃいます!

お昼休憩に上がった 皆のボード。
砂浜に立てると なんだかアートでした。

dscf4024.jpg今日も強い北西の風が吹く 少し寒くなった種子島です。

今年のゴールデンウィークは最大で16日となる方もみえるようで・・・
早いところは 4/25からGW突入となっていますね。

そんな今年のGW。 
島にたくさん武海メンバーが来てくださいます。

先頭を切って来島してくれたのは コウタくん!
長めのお休みが取れると いつも島を訪れてくれるコウタくん。
あいさつも 最近は 「いらっしゃい」 ではなく 「お帰り」。
第二の故郷化しております。

近頃 コウタくんが来ると 波が上がる種子島。
昨日到着のコウタくんを待っていた島の海は (昨日のブログでお知らせしたように) グリグリの肩~頭。
それに 必ず寒くなるのですよねー。 なぜかな?

滞在は5/3まで。 しばらくは 風もオフで 波乗り 楽しめそう・・・
もう 初夏っぽい種子島を 満喫していってね~

dscf4015.jpg

西北西の風がビュンビュンに強く吹き付ける種子島です。

低気圧の通過で風も変わり 波のサイズもアップし 今日の南のFポイントはグリグリでした!

肩~頭の海に 島のサーファーが集合。
写真は 何本かチューブも抜けたオーナーです。

dscf4008.jpg
今日もいいお天気で 暖かくなった種子島です。
でも 風は南が入って 海のコンディションはイマヒトツ・・・

さて 今日の写真は 本日 我家に配達された beach combingです。
サーファーならご存知の 全国のサーフポイントを紹介してくれている 年に一回発行されるマガジ~ンです。

発刊されてからどれくらい経っているのでしょう?
十数年前 お店を始めた時からあったので かなり長いこと続いていますね。

各地のサーフポイントの場所や ポイント近くのお勧めSHOPなどが載っているので トリップに行く時などは 重宝しました。


そして 何より 活躍したのは タイド表(潮の満ち引きの時間帯を表した表)。
タイド表を確認するために 海に行く時は必ず一冊は車に入っていました。
ところが 今年のbeach combingには タイド表が見当たらないのです。

これも時代の流れ?
タイド表も波の状況も 携帯ですぐチェックできる昨今は イチイチ 表をみて確認するなんて めんどくさいのかも・・・

便利な時代になってよかった反面 オーナー世代のアナログな感覚は廃れていく一方です・・・
オーナー達の時代は 天気図をみて 気圧配置で風やウネリを考え 新聞で潮の時間をチェックして 自分の判断で波を予想したようです。
でも そんな感覚って 大事なことだと思うんだけどなぁ~

なぁーんて オバハンは古き良き時代を回想してしまうのでした・・・

img20090422.jpg


img20090422_1.jpg


この2日間 ビュービューの強い北西の風が吹き続けた種子島です。
昨日は 島の波はサイズアップ(胸~頭)し グリグリ状態になったようですが 今日は一気にダウン(腰~腹)。
ちょっと寒くなり ウエットもフルスーツに逆戻りでしたが できましたヨ。

さて 今日の写真。
種子島の海ではなく なつかしい?!伊良湖です。

写真の主は ご存知の方も多い 武海 岐阜軍団の(上の写真)コースターをきめている臼田くんと (下の写真)リップをきめた天野くんです。

まだまだ海水も冷たく 寒い伊良湖で皆 頑張っているようで その様子をメールで知らせてくれました。

島にも来てくれたことのある岐阜軍団。
「また ぜひ行きまぁーす!」 のお言葉と 今の活躍ぶりをオーナーに届けてくれました。

オーナーが 「その上達ぶりを島でみせてネ。」 とかわゆ~く言ってましたヨ。

年内には来島の予定とききました。
皆のお越しを 原田家一同&武海移住組メンバーで 首を長~くして待っているよー!!!

このページのトップヘ