チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2009年05月

dscf4092.jpg晴天ですが 強い北西の風の吹き付ける種子島です。

強い低気圧の通過で一気にサイズアップしたのに 昨日の午後にはダウンし始め 今日は風もオフになりましたが サイズはダウン・・・

っと ちょっと残念な島の海に 昨日から 鳩山くんと永田くんが初めて来てくださいました。

到着早々 向かった海で 車から降りるや否や 
「すっすげー!!! 最高っすねー!!!」 
とテンション上がりまくりの鳩山くん。 (写真 右の方)
もう 波はダウンし始めていたのですが 「全然 いい波っす! 海も綺麗で人も少なくって 最高っす!!!」 とナイスなキャラで 明るい楽しい雰囲気を作ってくださる方です。

そんな鳩山くんに押され気味なのか おとなしい感じの永田くんも (写真 左の方) 波乗り大好き仲間のようで 長旅の疲れも見せず 日が暮れるまで ずーと海に入りっぱなしでした。

2泊3日という 短めのトリップですが アドレナリン出しまくりで 島の海を楽しんでいってください!

dscf4077.jpgそして 反対に今日 島を去ったのは 約1ヶ月 島に滞在してくれていたカオリちゃん・・・

理解のあるダンナ様に許しを得て 1人での島の生活でした。

毎日 BBに繰り出し 波のない時は 島で仲良くなったHちゃんと シュノーケリングやタケンコ採り 浜辺で貝拾い・・・ と島の生活を満喫されていました。

すっかり島にハマリ 明日からの街での生活に少し不安を募らせながら 島を後にされました。


でも 近いうちにの来島を約束したので またすぐお会いできますよね?
上の写真は 最後にご一緒した 昨日のkポイントのカオリちゃんの後姿です。
お会いできる日を 島の仲間&原田家 皆で楽しみにしてますよ~
早く 帰ってきてネ~?!

dscf4063.jpg強い低気圧の通過で 海はサイズアップしている種子島です。

昨日は風が合わず サイズはあるもののモウヒトツという感じだったようですが 抜けた今日は天気も良く 風もオフで 朝からバッチリだったようです。

そんな波を撮ってくる予定でしたが いい波を目の前に 無情にもカメラは電池切れ・・・
私がキレそうでした・・・
なので せっかくのGOOD WAVEをお届けできず ごめんなさいです。

サイズは頭くらいで BIG WAVEを待ち望んでいたオーナーは めっちゃ楽しんだようです。


さて そんな今日。 修学旅行から海怜が無事 帰ってきました。
本当は昨日 戻ってくる予定でしたが 低気圧の通過で海は大荒れ。 島と本土を結ぶフェリーは 欠航となり 急遽 鹿児島でもう1泊となりました。
島ならではのアクシデントもあった旅行でしたが 3泊4日の旅は楽しかったようで 「また 皆で行きたい!」 と言っていました。

dscf4066.jpgっと前置きが長くなりましたが 本日の写真はこちらに移住し 早8ヶ月あまり経った小菅くんのオウチです。

かなり年季の入った古い一軒家を リーズナブルなお値段で借りる事のできた小菅くん。

しかし このオウチ 場所もいい所にあり かなりお値打ちなのですが なんせ古く 雨漏りはするし床はところどころ抜けているし・・で かなり手はいれないといけない物件でした。(下の写真です。)

dscf4068.jpgそこで登場がオーナーです。
皆さんご存知の 何でも屋のオーナーは 遅々として改造の進まない小菅くんのオウチを TVの ’劇的ビフォーアフター’ の如く 匠の技?!で 小菅くんと一緒に改造していきました。

朽ちた畳は捨ててフローリングに 抜けた天井に板をはり すだれでインテリアをすれば・・ なんと言うことでしょう(TV調に・・)。 結構 居心地のよさそうな空間が出来上がりました。 

一時は 引越しも考えていた小菅くんですが この出来に大満足なようで 新しい住まいにご満悦です。

皆さん 島へ起こしの節は 小菅くんチ見学ツアー?! もありますので ぜひお楽しみに!!!

dscf4072.jpg5月もあと数日・・・ 梅雨入り間近の種子島です。

さてさて この前 お知らせしましたように 本日より海怜が修学旅行に旅立ちました。

5/26~28 2泊3日 鹿児島ー熊本 の日程です。

皆さん 修学旅行の時のこと 覚えてみえますか?
私は 遥か昔すぎて!? あまり記憶にないのですよね・・・

数日前から旅行の準備を始め 昨日の夜は 部屋中に持っていくものを広げ 念入りにスーツケースに詰め込んでいました。

「準備してる時って 楽しいね~♪」 なんて言いながら ワクワクしている様子がよくわかりました。

写真は バスに乗り込む前 仲良しFちゃんとパチ! (カメラを向けると 恥ずかしがり 視線をはずす海怜です。)

天候はイマイチのようですが 病気や怪我はなく たくさんの楽しい いい思い出が作れる旅となるよう 祈るばかりの母です。

dscf4045.jpg

先週中には梅雨入りか?と思っていたのですが 予想に反し なんだかんだいいお天気の種子島です。
しかし 奄美地方までは梅雨に入ったようなので あの憂鬱な梅雨は間近のようです。

そんな憂鬱な季節を種子島で迎えるのも 今度で4回目となります。
初めて 島での梅雨を経験した時は 驚くことがたくさんでした。
まず カビの大量発生。 そして 羽根アリの襲撃?!
梅雨時期のこの困った2大イベントさえ過ぎれば 島は至極 暮らしやすい所です。

気候は暖かく 海は美しく 波も豊富。
何度も言ってきましたが まさにサーフ天国です。

そして何より素敵な所は 島の方々・移住してきたサーフ仲間の皆のHeart。
島に来て 知り合った方々との根底には いつも ’心’ ’気持ち’ を感じます。

皆で集まり酒盛りをする時は 1家庭1品の持ち寄りで 食卓はいろんな地域のおいしいものでいっぱい。
島での結婚式は 仲間が作る 簡素だけど心あたたまる宴。
困った事があると 皆の様々な力を集め 乗り越えていく。
物は少ないけど 心豊かな 暖かな場所です。

写真は 島に来て間もない頃 海怜が海でみつけた そんな島の心を凝縮したかのような形のハート型の石です。
 

save0140.jpg
あれ? 今日も 天気予報は曇りのち雨だったはずだけど・・・
しかし 予報とは裏腹に 木陰が恋しくなるような晴天。
まぁ いい裏切りは歓迎ですけど 全然 予報が当たらない種子島です。

さて 今日のタイトルは久々の MY ’お気に入り’。
左の写真が 私の大のお気に入りです。
海怜が2才位の時だから かれこれ10年くらい前のものです!

10代~25・6まで 波乗りしたくて千葉に住んでいたオーナーは 愛知でお店を始めてからも 年に1・2度は その頃お世話になった方々を頼り 千葉に私達やお客さんを連れ よくおじゃましていました。


この写真は そんな千葉でお世話になっていたMさんのお店の裏でのショットです。

今では身長もオーナーの肩くらいにまで伸び ナカナカ人前で 手も繋いでくれなくなった まだ子供らしい丸っこい後姿の海怜と 最近はすっかりスリムになり この頃の横幅?!のある後姿がなつかしいオーナーのツーショット。 そして お揃いの ’武海’Tシャツ。

とにかく海怜はオーナーが好きで いつも くっついてまわっていました。
そんな ほのぼの思い出を たくさん思い出させてくれる一枚です。

このページのトップヘ