チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2009年07月

dscf4228.jpg
梅雨はあけたというのに 前線が日本列島に居座り 各地で豪雨や突風をもたらし 様々な被害も出ていますが 皆さんの地域はどうですか?
ここ 種子島も梅雨明け後 数日は晴れたのですが 毎日 南よりの風の吹く すっきりとしないお天気が続いております・・・

さて そんな島に 7/27より加藤くんと川崎くんが来てくださいました。

お二人とも ’種子島大好きサーファー隊’ の隊員?!なので 到着早々 疲れもみせず その日のベストポイントで即入水!

日の長くなった海は7時すぎまで入れるので 毎日 クタクタになるまで 海を楽しんでみえます。
結果 日焼け止めを塗ったのにもかかわらず この黒さ・・・

滞在は8/1(土)まで・・・ なんだかんだ波はあります!
その黒さに磨きをかけ 波乗り 楽しんでいってください!
 

dscf4173.jpg

梅雨明けしてからも ずーと南風でじっとり蒸し暑さの続く種子島です。

さてさて 今日 紹介するのは 最近 島の南のサーフポイント近くにオープンした素敵なcafe。
この前 お友達とランチをしに伺ってみました。

素朴な雰囲気の温かみのある店内は とてもおしゃれで 久しぶりにちょっと街の空気を感じるスペースでした。

こちらはあまり’お茶をする’という習慣がないというか 喫茶店もあまりなく 喫茶王国愛知 (ご存知の方も多いと思いますが 愛知は喫茶店の数がすごい!です。) にいた私としては 少し物足りない気持ちがあり たまに 「おいしいコーヒーが飲みたい~」 と思っておりました。



dscf4169.jpg
右の写真が ’本日の日替わりランチ’ \800です。
いろいろなおかずが少しづつ・・・ いろんな物が食べたい女性にはぴったり!

+\200で ドリンクとデザートが付きました。
苦めのアイスコーヒと黒蜜プリン。 おいしかったです。

デザート系もいろいろあったので 今度はパフェなんか挑戦しようかなぁ~ 

久々のおしゃれなlunchでした。

dscf4176.jpg

     お店は ’Hana uta’ さんです。
     リンクされてますので HP ご覧ください。

皆既日食も終わり 島本来の静けさを取り戻しつつある種子島です。

さて 残念な結果となりました世紀の天体ショーですが このイベントに島外から4000人近くの方々がみえていたそうで・・・
道路には 「わ」 ナンバーのレンタカーがたくさん走り いつもはすぐレジの済むコンビニも レジの前には3列程 並ぶ人々が・・・ 夜の飲食店も予約がいっぱいだったようです。

しかし皆既日食から2日経つ今日は ほとんどの方が帰られたようで 島本来の静かさに戻ってきています。

dscf4227.jpgそんな昨日 我家では大きなイベント事がありました。
そうなのです。 オーナーが昨日 7/23 47才のBIRTHDAYを向かえました!

47才になるオーナーですが 相変わらず 毎日 ジッとすることなく 動きっぱなしの人ですが さすがにちょっと年を感じるのは 夜寝るのが少し早くなってきたこと・・・
前は どんなに疲れても ウタタ寝なんてしたことなかったけど 最近はご飯が済むとTVを見ながら zzz・・・・ なんてことも。
さすがに体がついてこなくなったのかなぁ?

そんなオーナーに 今年は初めて海怜が買った プレゼントがありました。
今までは 海怜が書いた ’絵’ とか ’手紙’ だったのですが 今年はお小遣いの中から考えて ’知恵の輪’のプレゼント・・・
お財布の中身と パパのことを考えて 近くの本屋さんで買ってきました。

難解な ’知恵の輪’ は なかったらしく きっとオーナーには簡単目のものだと思われますが この ’知恵の輪’・・・ 年頃になったきた海怜の気持ちを解くのと どちらが難しいのでしょうか?

まだまだ 何事にも一生懸命で元気なオーナーですが 無理ができなくなってきたのも事実・・・ 
あまり急がず もう少しのんびり 年を重ねていってくださいね。

dscf4214.jpg
いよいよ 皆既日食 当日となりました種子島です。

ところが残念なことに今日の天気は生憎の雨・・・
昨日まで あんなにいいお天気だったのに・・・

しかし とりあえず この皆既日食を楽しみに来島してくれたインコちゃん一家と 少しでも長い時間 日食の見れる 南の海の方に朝から向かいました。

dscf4216.jpg
しかし雨はいっこうに止む気配はなく 厚い黒い雲に空は覆われています。

たくさんの見学者が この南の海の砂浜にも集まってみえますが 残念ながら今日はきれいに皆既日食をみることは 無理なようです。

でも日食の時間が迫ってくると 段々と空が暗くなってきました。

dscf4208.jpg
上の2枚の写真は 上が皆既日食の始まる5分位前の状態。
下が 同じ場所の 皆既日食時の状態です。
やはり かなり暗くなり まだ午前11時くらいなのに 不思議な空間に急に包まれ 神秘的なものを感じました。
そして数分後・・・ 空は明るくなりだし 元の状態に・・・

本当に数分の出来事でしたが 厚い雲の空が 濃いグレーの絵の具を足していくように どんどん暗くなっていく様は圧巻でした。


’コロナ’ や ’ダイヤモンドリング’ 見たかったナァ~
残念ですが 雲が少し切れた時に 見る事のできた太陽は 右の写真の薄っすら写っている 部分日食っぽい太陽だけでした・・・

でも 皆既日食はだいたい毎年 世界のどこかではおきているようで 2011にはイースター島やオーストラリアで見れるようです。

「まぁ 死ぬまでには1度位 きれいな皆既日食を見てみたいものだ!」 という思いを強くした 初めての皆既日食体験でした。

dscf4197.jpg
いよいよ世紀の天体ショー 皆既日食が明日に迫った種子島です。

この世紀の天体ショーを 「ぜひ見たいです!」 と言っていたインコちゃん一家。
しかし 島への各交通機関はキャンセル待ち状態。
今回は無理かなぁ・・・ と諦めかけていたのですが 寸前になって席も取れ 無事 昨日 島に到着されました。

一方 6月にはお兄さんと来てくださったコウタくん。
今回は 有給休暇を使って 再び 島に来てくださいました。

dscf4195.jpg



朝イチ 波乗りを楽しんだあと 昼からは皆で オーナーが監視員をする海水浴場に遊びに来てくれました。

透明度の高い海で 年長さんになった晴菜(ハナ)ちゃんもシュノーケリングを楽しんだり 泳いだり・・・

しかし ミキちゃん(インコちゃん奥様)が磯遊び中 ウニを踏んでしまい 左の写真はそのウニのトゲを一生懸命 取っているインコちゃんです。



皆が楽しみにしている皆既日食。
しかし どうも天気は雨模様の予報となっています・・・

そんな予報を聞いた晴菜ちゃん。 早速 テルテル坊主を作っていました。
そんな可愛い願いを聞き入れ どうぞ明日はいい状態で観測できますように・・・ と願います。

このページのトップヘ