チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2010年04月

DSCF0214
今年もやってまいりました。 ゴールデンウィーク!
お勤めの方々は昨日から 5/5までの1週間 お休みになる方が多いのでは?
ここ種子島も 他県ナンバーの車をよく見かけるようになり始めました。

DSCF0209そんな ウキウキGWに突入した島に コウタくんが1番乗り!

ちょっと早めの27日からの来島でしたが 到着した日は波もバッチリ良くって 「1日で 本土での波乗り4回分以上 楽しめました!」 とニコニコ顔でした。


右下の写真は 昨日 来島の川崎くん。
長いお休みに入ったときは 必ず 島に来てくださるようになって 早3年・・・

DSCF0221
今年のGW 到着後の開口一番は 「さ・寒いですねー」 でした。

そうなんですよね~ いつものGWなら 日中はTシャツでもいい位なのに 今年はロンTにパーカーという感じ・・・
「この寒さって 全国的?」 と川崎くんに尋ねると 「関東も4月に積雪しました!?」 とのこと・・・

しかし 快晴のもと 青く澄んだ海 (サイズ 腰~腹 上の写真↑) にニコニコ顔で 即 入水!
午後いっぱい 島の海を堪能されました。

このGW期間中 まだまだ たくさんの方々が来島予定!
また お知らせしまぁ~す。

DSCF0193ジトジト感たっぷりの小雨の降る種子島です。

さぁて 今日は4/21。
実は今日は 私達の21回目と1ヶ月と1日目の結婚記念日でした・・・
そうなのです。 本当の記念日は先月の3/20なのですが 2人ともすっかり忘れていて 実はその時 島に来てくださっていた ’もくようさん ご夫婦’ に 「ブログを見てたら 今日  お2人の結婚記念日ですよね?」 と言われ 「はっ!」 と気付いたという始末です。

’もくようさん ご夫婦’ には その時 プレゼントまでいただいて・・・
そのプレゼントが右上の写真のフォトフレームです。

今回の来島で初めてお会いした ’もくようさん ご夫婦’ に記念日を知らされ 一緒にお祝いしていただいて その上 プレゼントまでいただき・・・
恐縮です。 「もくようさん ご夫婦 ありがとうございました!」

いただいたフォトフレームには 私のお気に入りの8年前に撮った 写真を入れさせていただきました。
あまり 2人だけで撮った写真ってないので 私にとっては貴重な写真なのです。

いい事も ちょっと辛い事も いろんな事があった21年間・・・
でも こうして振り返ると おこった すべての事柄が今に結びついている訳で・・・ だから 今 すべての事柄にすごく感謝しています。

これからも 一緒に楽しく 日々を重ねていけたら 幸せです。

様々な出来事 たくさんの方々 そしてオーナーに・・・ ありがとう です。

DSCF01814月も終わろうとしているのに 寒い日が続いたりしていましたが 昨日はポカポカした 春らしい晴天になった種子島です。

そんな暖かさに誘われたのか 我家の庭の 挿し木したハイビスカスが咲いていました。

毎年 もう少し早い時期に咲くはずなのですが やはり今年の気候はおかしいのか ハイビスカスも遅めの開花でした。

大きく育った枝葉に たくさんの大輪の花をさかせてくれる 我家のハイビスカスなのですが 今年の1番花は 直径3cm程の小さな可愛い花でした。

♪ ハイビスカスが咲いた ハイビスカスが咲いた 真っ赤なハイビスカスが~ ♪
っと鼻歌を歌いながらカメラに収めた私でした。

DSCF0175


暖かったり 急に寒くなったり・・・
ジグザグに気温が変動し 体調管理が難しい春ですねぇ。

おかげで ここ種子島も野菜が高騰し 困っております・・・



DSCF0176ずーと 天気が悪かったのですが 今日の午後から久しぶりに太陽を見る事ができました。

そんな今日 海怜の中学校で ’初授業参観’ がありました。


入学式以来2度目の中学訪問に 私メ デジカメを持って行ってまいりました。

天気も良くなり 広いグランド (上 右の写真) は雨上がりで余計に清々しく 見晴らしが良くって 「ぜひ 皆さんにも見ていただこう!」 と思い 撮ってきました。

海怜達の中学には なんと 天体観察できる施設もあるらしく (上 左の写真) 中庭の建物の上にはそれらしきものが・・・
さっすが ’宇宙に1番 近い島’!!

DSCF0179校舎内には ’ロケットホール’ なんていうスペースもあったりして・・・

前にもお知らせしたように まだ比較的新しい中学校なので きれいで明るく開放的な雰囲気の学校です。

ここで3年間。 海怜の青春は花咲くのでしょうか?


授業参観は ’数学’ だったので 目の合った海怜に 「もう帰るネ」 と合図して 授業途中にそそくさと帰宅した私でした。

すごい雨と風・・・ 台風のような天気となった種子島です。

午前9時頃からは ’竜巻注意報’ まで出て 「春の嵐」 な1日となりました。 (竜巻はおこりませんでしたよ。)

全国ネットのTV番組でも 「’大雨暴風警報’が 鹿児島県種子島地方に発令されました。」 なんて流されてました。

とにかく島の強風は 遮るものないし 海から直接吹いてくるのでダイレクトに吹き荒れるのです。

中学生になった海怜は 制服を雨でぬらし帰って来たので ぬれた制服をハンガーにかけ干していると なんとなく 学生時代のなつかしい匂いがしました。

ジケジケとした天候が続き 少し 憂鬱な日々ですが こちら種子島はもう少しすると 毎日が湿気との戦いの ’梅雨’ が始まります。
そんな戦いの日々の幕開けとなるような ’春の嵐’ でした。

このページのトップヘ