チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2010年09月

DSCF0743カラッとスッキリと気持ちの良い天気が続く種子島です。

秋ですね~
秋と言えば 食欲の・読書の・スポーツのetc・・・ ですねぇ。

中学生になった海怜の秋は もっぱら ’スポーツの秋’ となっています。

先々週行われた体育祭に続き 先週末の土曜には 所属している ソフトテニス部の初めての試合が 隣町のテニスコートでありました。

DSCF0744中学になって 部活を決める時 海怜は陸上部に入りたかったのですが なんと今年から陸上部がなくなってしまったのです。 (指導者がいないからでしょうか・・・?) 

それなら 前から興味のあったバスケ部に・・・と思ったら これまた今年から廃部に・・・

しかたなく とりあえずテニス部に入った海怜でしたが イマイチ やる気を起こすことができずにいたのですが ここのところ(試合が近づいたからでしょうか?) 「テニス 楽しくなってきた!」 と練習も頑張っていたのです。

そしてむかえた初めての試合・・・ 結果は 緊張で体がガチガチになり 満足に打ち合うこともできず 散々なゲームとなってしまったけれど 次への意欲が出てきたようで いい経験となったようです。

DSCF0747海怜はダメだったけれど 海怜の先輩方は大健闘で 団体戦では 島内で優勝!

勝ったり・負けたりして コートで泣く姿は 「青春! だなぁ~」 と胸が熱くなるものがありました。

そういえば ウン十年前 私も部活に入る時 その頃 流行っていた 「エースをねらえ」 のお蝶夫人にあこがれ テニス部に入ろうとしたのですが 私は海怜と反対で 陸上部に入ることになったのでした。

いろんな経験や感動を これからたくさんしていってほしいと願う母でした。

 

DSCF0749やっと 涼しい風が吹き 秋めいてきた種子島です。

いつもなら 9月に入ると 日中は暑いけれど 日が沈むと過ごしやすくなるのに 今年はいつまでも 蒸し暑かったのですが ここ2~3日は カラッとした気候で 気持ちのいい日が続いています。

そんな島に 3年ぶりに笠井さんが来てくださいました。
今回は なんと!彼女さん 智子さんと共に・・・ 

智子さんは 波乗り大好き!笠井さんを よく理解し ご自分はまだ(今のところ・・)波乗りされないのですが よく笠井さんとご一緒に海にも行かれ 今回の種子島トリップにも ご同行してくださいました。

笠井さんは ここ数年 島にはおみえになっていなかったのですが ホームグランドの伊良湖をはじめ 国内・海外にも波を求め アクティブに行動される 波乗り歴ウン十年のベテランサーファー。

今回の種子島トリップは 2泊3日と短めですが 台風の通過で波は期待できるかも?です。

智子さんに 島の青く澄んだ海をたぁくさん見ていただいて 波乗りのすばらしさを改めて感じさせてあげてくださいね。

滞在は明日まで・・・ お2人の思い出に残る日々を過ごせるように願っていまぁす。

DSCF0739
台風が去り 波も落ち着いてきた種子島です。
今回の台風も 西の方に抜け 直接的な影響は受けませんでしたが 先週終わり頃から ウネリを島の西面に届けてくれ オーナーいわく 「久々のいい波!」 を数日 堪能させてくれたようです。

そんな島に サーファー歯科医コンビ!?のインコちゃん・ヨッシーが来てくださいました。
残念ながら 台風恩恵のビックウェーブにはあたりませんでしたが 少しウネリの残る南面での波乗りを 到着そうそう 楽しまれています。 (↑写真はFポイント)

DSCF0742体を動かすことが好きなお2人。
ゴルフやトレーニングもされますが 「波乗りは 他のスポーツにない 突き抜ける 楽しさがあるんです!?」 とおっしゃり 長年 波乗りを楽しんでみえ お時間ができると島に来てくださいます。

やはり波の豊富さと 人の少なさ 水の綺麗さには お忙しい日々のお仕事の疲れを癒す効果があるのでしょうね。

まだまだ裸でいける島の海で 真っ黒に日焼けしながら 1日中 海に入ってみえます。

滞在は23日まで。
南の沖合いに熱低もでき もしかして台風に・・・?  
いい波に たくさん乗れますようにと 私も期待しています。

DSCF07219月も中旬になろうとしているのに 風は南風で ’秋’っぽい 爽やかな風を感じることができず ジケジケとした まだ夏のような暑さが続いていますが 今日は ’秋’恒例?!の ’運動会’ がありました。


DSCF0718中学 初めての運動会となった 我家の海怜。
緊張気味にご起床。

抜けるような青空のもと 開催された 中学の運動会は やはり小学校の時とは違い 競技っぽい種目が多く 本格っぽい?!応援団 (↑写真) の応援合戦や 女子でも騎馬戦合戦 (→写真) があったり やはり ’もう中学生’は 運動会ではなく ’体育祭’ ですなぁ~

DSCF0723’かけっこ’ではなく ’100m・800m.1500m走’ だし あたりまえだけど もう ’お子ちゃま’ではなくなってきているのですね。

←写真は 「部活動対抗リレー」 に出場前にパチリ。 皆 猛暑の夏休みの練習の日々で真っ黒に日焼けしています。

とにかく ’暑い!’体育祭でしたが 子供達の一生懸命さに触れ 新たなパワーをいただけた・・・ そんな 体育祭でした。

DSCF0702
台風9号 接近中の種子島です。
今回の9号 直撃はないようで 前回の7号同様 島の西側を通過し 東シナ海に抜けるもようです。

最近の台風は 発生しても 太平洋側には進路をとらず だいたい東シナ海の方に行ってしまうので 本土の皆さんは台風スエールの恩恵を受けにくいのでは?

台風が頻繁に直撃し 多大な被害を被るのは困りますが サーファーとしては この季節 台風通過による波のサイズアップは やはり期待してしまう時期なのですが どうも近年 台風の進路が変わってきてますねー

DSCF0709台風の島の最接近は 明日の夜中から朝方位の予報。
本当なら もっとサイズが上がってもよさそうなのに 今日は そこまでのアップはありませんでした。

でも 来島中の皆さんは 満足そうに楽しんでみえました。
(良かった!)

写真を撮ったは 島の西面のAポイント。
撮影はお昼頃で (午前中 海怜の中学校の奉仕作業があり 遅い撮影となってしまいました。) 潮も満ちこみだったので イマイチのようでしたが 朝イチは もっとサイズもあり とっても良かったようです。

明日はどうかな? 

このページのトップヘ