チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2012年07月

DSCF2247暑い毎日が続いております。
皆さん 熱中症 大丈夫ですか?

本当に暑くて 日中は体が解けてしまいそうな暑さですが そんな猛暑の中 前の記事でお知らせしました海怜の中学部活生活最後の試合となります 県大会が7/25 鹿児島市でありました。

鹿児島は離島地区も多く 県の大会になると様々な離島から出場選手達は前日もしくは前々日から船で市内まで上がってくることになります。

DSCF2249種子島からの出場の海怜達も前日の24日から高速船で市内入りし 25日の試合に備えました。

当日の試合会場は 立っているだけでも倒れそうな うだるような暑さ・・・
毎日の練習で 真っ黒に日焼けした 強そうな各校の選手達に少しビビリながら 海怜達の試合が始まりました。

やはり県大会となると かなり全体的にレベルが高く いつもとは雰囲気の違いもあり 海怜達は緊張しまくり状態となっておりました。

思うように動くことができない様子でしたが 嬉しい誤算?!というか案外 健闘をし 初戦は勝つことができました。

しかし2回戦では 惜しい試合でしたが敗退し 県内ベスト16という結果で海怜の中学部活は終了しました。

1年生で入部した時は 「いつまで続くかなぁ?」 と思ったのですが 案外がんばって 最後までがんばり通した海怜。
先輩や後輩 そして同級の仲間。 いろいろな関係も経験し 少し考え方も変わってきた海怜。
無口だけど 優しくテニスのおもしろさを教えてくださった先生との出会いを感謝できるようになった海怜。
いろんなことあったけど 3年間 ソフトテニスやってきてよかったのでは?と そばで見てきた私は思います。

試合の様子に一喜一憂させてもらい 時に笑い 時に泣き 貴重な時間を親として経験させてもらって あらためて子供という存在に感謝をしています。

やはり体育系の私は ’やっぱ スポーツっていい!’ という 運動バカ的感想しか言えないのですが この経験が  いい思い出として彼女の心に残ればいいなぁと願う母でした。

DSCF2259DSCF2260PS. 試合後 久しぶりに市内で買い物をしてきました。
おいしそうなコーヒーの匂いに誘われて入ったコーヒーショップでお友達が頼んだ キャラメルマキアートのスヌーピーとトトロの作品。
思わず可愛くって写真撮らせてもらちゃいました。
 

DSCF2238なんだか こんな時期に台風が来たり 梅雨前線の停滞などで ずーと天気が悪く 雨続きの日々でしたが 今日はやっと朝から青空を見ることができた種子島です。

さぁて 昨日ですが7/23はオーナーの誕生日でした。
今年でトウトウ50歳!
まったくもって 自分がこんなオジサンの年齢になるなんて 信じられなぁ~い! っという感じのオーナーですが 確実に年齢は体に現れてきておりますが 老体?!にムチを打ち この暑い中 汗をたくさんかきながら 毎日 農作業に励んでおります。

本当に農業とは大変で そばで見ていても 「この人 よくやるなぁー」 と感心する毎日ですが オーナーらしく 何事も楽しみながら頑張っております!

DSCF2241そんなオーナーに島移住組の加藤くんご夫婦が バースディーケーキを持って来てくださいました。
(写真 奥にいるのは 21日から来島しているコウタくんです。)

ちょうど来島中のコウタくんと皆で オーナーの50歳のBIRTHDAYをお祝いしていただきました。

久々のホールケーキはボリュウム満点でとってもおいしかったぁ~
皆さん ありがとう!

ところで皆さん お気づきですか?
オーナーの髪の毛。 だいぶロンゲ!?になっているでしょ?
何十年かぶりに 髪を伸ばしたオーナー・・・ その訳わね 畑作業での日差しはハンパなく 坊主の頭には耐えきれず 日光からちょっと地肌を守るため伸ばしていたのですが この50の誕生日の夜 めでたく!?自分でバリカンにて 元の坊主頭に戻していました。 

いつもパワフルで行動的なオーナーですが 初老といわれる50代に突入です。
どうぞ無理をしすぎないように でも今までどおり 何事も楽しみながら これからも頑張っていって欲しいと思っています。

HAPPY BIRTHDAY   TO オーナー

DSCF2217夏本番!っという感じの晴天となった種子島です。
でも明日からは 南下した梅雨前線の影響で しばらく梅雨空にもどるようです・・・

抜けるような青空に 白く大きな入道雲が広がり 南国らしい天候になった昨日 海怜と夏の海に カメラを持って出かけてきました。

今日はそんな夏の風景を海怜カメラマンによる写真で綴ります。 (最近 写真撮影にも興味を持ち始めました。)
DSCF2219

長く続く砂浜には 私達2人の影だけが・・・









DSCF2229
真っ青な空に 薄く広がる白い雲・・・・




DSCF2230




海水は足を浸すと 最初ちょっと冷たいけれど こんなに透明で気持ちいいのです。







カメラを手にした海怜は 「なんか すごくピュアな気分になるネ」 なんて言い出してました。
そうなんですよね~ 海に足を少し入れるだけで 気持ち良くって 気持ちが広がるというか落ち着いた気分になりますよね~




だからサーファーって優しくってあったかい人が多いのでしょうネ

415LQdR2IHL__SL500_AA300_梅雨明けしましたぁ!
やっとサンサン太陽を見ることのできる種子島です。
夏到来という感じになってまいりました。

さて本日のタイトル 「調身・調息・調心」 ですが 意味は ’身を調え(ととのえ) 息を調え(ととのえ) 心を調える(ととのえる)’ という禅の言葉です。

今朝 TVのワイドショーを見ていたら 今売れているベストセラーの本を紹介していて その1位の本が右の ’美しい人をつくる「所作」の基本’ という本でした。

私はこの本をまだ読んでいないのですが 作者名に見覚えが・・・ と思ったら つい最近 本屋さんで目にし 思わず買った本(禅 心の大そうじ)の著者の方でした。

著者の桝野さんは470年続くお寺の住職さんであり 日本庭園のデザイナーでもある方です。
TVでは そんな桝野さんを紹介していたのですが その時 言ってみえた言葉で 私がとても気になる言葉があり それが 「調身・調息・調心」 でした。

「身を調えとは 身(姿勢)を正すだけで また身のまわりをきれいにし 例えば脱いだくつを揃えるだけでも気持ちは調い 身が調うと息(呼吸)も調い すると心も調う。 子供に姿勢のいい人と悪い人で どちらが若いか尋ねると 一目瞭然。 姿勢で見た目もきまるのです。 」
と言ってみえました。

最近 年を感じてきていた私に この言葉は ’喝!’ でした。
昔から猫背気味で 運動不足で筋力低下もあるのか どんどん姿勢の悪くなっていた私・・・
これでは もっと老けていってしまいます。

背筋を伸ばし すっと前を向き 姿勢を正し 小さな動作にも気を配り 身の周りを調え 呼吸を調え 心を調え できたら若々しく年を重ねていきたいと思ったのでした。

このページのトップヘ