チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2014年06月

DSCF2609青く抜ける夏空の恋しい種子島です。

本格 波乗りシーズンが目の前ですが どんより梅雨空の日々・・・
そんな一昨日 我が家のお嬢ミレイの初めてのサーフィンの大会が鹿児島の恋ヶ浦ビーチというところでありました。

高校のサーフィン部としての大会出場。
大会は本土の鹿児島で行われるため 金曜から学校を出発し 泊りでの遠征となりました。

生まれて初めてのサーフィンの大会は ’モア・ビギナークラス’からの出場で4位という結果を収めてきました。

波乗りはこちらに来た小学3年生から始めましたが 中学ではソフトテニス部で忙しく だいぶブランクがあって 高校で波乗りを再開したミレイですが サーフィン部とは名ばかりで 顧問の先生はサーフィン未経験者ということもあり 部としての活動があまりなく フツフツとした思いのまま1年が過ぎていました。

でも最近は今までできなかったドルフィンが少しできるようになりかけ 波乗り熱が上がりつつあったところでの大会・・・ 結果は4位でしたが 楽しい大会だったようで 彼女のいい思い出の1ページになったのでは・・・!?と母は思っております。

写真はいただいたトロフィーです。
1つでも多くの思い出を できればたくさん高校時代に作っていってくれたらなぁ~と思っているチャコ母でした。

ご無沙汰しております。
ブログのアップがずーとできずにいるまま 季節は早 梅雨・・・

しかしこちら種子島は’梅雨入り宣言’が出てから なんだか梅雨らしからぬ北風っぽいカラッとした晴天の日が続き 「本当に梅雨?」という感じでしたが ようやく?今日は朝からシトシト雨が降り 本格的梅雨入りといった感じになってまいりました。

6月も中旬になれば こちらはTシャツ1枚で過ごせるはずなのに 今年は肌寒く 反対に北は北海道では最高気温が30℃を連日越す猛暑となっているよようで・・・
日本列島 南北 逆になっている感じですねぇ

また湿った空気が本州を襲い たくさんの量の雨を降らせ 大きな被害がでている地域も多いようで・・・
なんだか変な気候の今年の梅雨ですねぇ

そんな種子島での私達ですが 6月に入り ファーマー原田家は安納芋の植え付けが始まり 今年も皆さんにおいしいお芋をお届けしたく 忙しい日々を送っております。
また 農作業も忙しいのですが オーナーはまた新しいことを模索中で 去年10月の記事でお伝えした トレーニンクと農作業の作業用に借りている倉庫に 少しあるスペースに飲食できる場所をオープン予定でいます。

相変わらず器用なオーナーは あまりお金をかけず(お金がかけれない?!) すべて手作りでそのお店を準備中です。 (まったく よく働く人です・・・)

IMG01522そんな訳で’貧乏ヒマなし’の我が家は バタバタと日々を過ごしております。

オープン予定は・・・夏までには! っと思っております。
また お店に関してはブログでもお知らせさせていただきます。

完成の節は皆さんご来店くださいね♥

(右の写真は記事とは関係ありませんが 最近の私のお気に入りの1枚で 近所の可愛い~ユウトくんとのショットです。)



このページのトップヘ