チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2016年12月

yjimage4X9E2I0U2016も あと4日・・・ 自分の年を重ねるごとに 月日の経つのが加速していく感が強くなっていきます・・・ (怖)

さて本日12/27は 我が家のお嬢ミレイの誕生日です。
今年で19才。
本当にアッという間でした。

私は27歳で結婚し すぐに子供が欲しかったのですが なかなか授からず 結婚10年目にして初めて我が子を抱くことができました。

その間 子宮外妊娠を経験し右の卵管を失くし妊娠確率は悪くなりましたが諦められず 不妊治療にも通い なんとか授かりたいという思いでいっぱいでした。
でも なかなかコウノトリは現れず 「もう無理だ・・・」 と心底あきらめた時 妊娠することができました。

ので今日は私にとって すごく大きな記念日なのです。
不思議なもので 「(子供のいない人生)という選択もありかな?」 と決心したら現れたコウノトリ・・・
本当に子供は ’授かりもの’ だとつくづく思います。

そんな’授かりもの!?’のミレイも今年から仕事を始め 一人暮らしにも挑戦し 着々と大人への階段を上り始めています。
子育て中の皆さん 大変な日々だと思いますが子供の巣立ちは結構早いですよ。
一瞬・一瞬を見逃さず 忘れないよう(なんて言ってる私ですが 結構忘れていることも多いです・・・(汗)) 今を見守り・楽しんでください。

年の瀬に今年を振り返り なんだか少し思い至った2016の私の心境でした。

IMG00213冬将軍が到来し本格的に寒くなってきた種子島です。

さて本日ご紹介するのは私が絶対的に認定している BOOのマドンナKさんです。

Kさんは70代後半の素敵な奥様です。
幼いころに右足に大きな怪我をされ 歩くのに少しご不自由されています。
そんな状態と前向きに対処され 年齢を重ねられた現在も ご自分で何もかもこなし お仕事・家事・ご主人の看病と毎日頑張ってみえます。

とにかく明るくて前向き思考で(ちょっと失礼な言い方かもしれませんが)とてもチャーミングなKさん。
BOOには週に1~2回くらい通っていただいてます。

限られた条件での運動ですが いつも積極的に取り組まれ 楽しんでトレーニングをされています。

ご都合などでトレーニングにしばらく来れない時など 「BOOに行かないと体が固まってきてしまいます~」 なんておっしゃって トレーニング効果を実感されているようです。

トレーニングしながら たわいもない会話をする時間は私にとっても とても楽しく有意義な時間を過ごさせていただいてます。

体がうまく使えないからといって また年齢を重ねたからといって 諦めるのではなく 今できることに前向きに取り組むそのお姿はいつも 「すごい!」 と感心させていただいてます。

Kさん これからもできる範囲で無理なく楽しくトレーニングしていきましょうね♡

筋トレ2年末を控え 仕事やお付き合い(忘年会等・・・)が忙しくなる時期ですねぇ
さらに寒暖差が激しく 体調も崩しやすい頃でもあります。
皆さん 風邪などひいていませんか?

さて4回にわたり「筋トレの効能」をお知らせしてまいりましたが 今回がその最終回です。

4回目の筋トレの効能は 高齢化に立ち向かう筋トレ としまして
6.ボケ防止 7.ガン予防 8.アンチエイジング効果
についてのべさせていただきます。

●ボケ防止
      東北大学災害科学国際研究所の発表によると 運動によって心拍数が
      上がると、全身への血流量が増加し、脳への血流量の増え、神経細胞が
      活性化され脳自体のボリュームが大きくなるそうです。こうして脳が
      拡大することが、認知機能の向上に関わっていると推測されています。
●ガン予防
      運動がガンに効く!っという話は昔から言われていますが、2014.6の
      論文によれば、筋トレの効果が高いらしいのです。
      1987~2002年の間にがん治療を受けた男女2863人のデーターでは、
      定期的に筋トレをしていた場合は、死亡率が33%も下がったそうです。
      また最近の研究では、筋肉はがん細胞を破壊する力もあるそうです!
●アンチエイジング効果
      筋トレのような瞬発力を必要とする激しい運動をすると、筋肉に強い負荷が
      かかり、その刺激が脳に伝わり、脳は「こんな激しい運動をするという
      ことは、体はまだ成長期にあるんだ!」と勘違いをします。
      そして結果、「成長ホルモン」がどんどん分泌されるのです。
      よって、筋トレをして成長ホルモンを多く分泌させれば、
      よりアンチエイジング効果が大きくなるということです。

体って単純ですぐ騙されて!?しまうようです。
自分の体をうまく騙し じぶんで自分の体を作り、守っていくのは これからドンドン
高齢化になっていく現在 すごく必要なことだと思うのですよ~
考え方・行動の仕方 ひとつで未来は全然変わっていきます。
とりあえずトレーニング始めてみませんか?

kokoro
師走に入り 2016もあと少し・・・
皆さんの今年はどんな1年でしたか?

さて 今回の「筋トレの効能」講座?!は筋トレは体だけにいい訳ではなく 心にもいいんですよ~というお話です。
筋トレの効能 4.うつ病改善 5.ストレス解消!心をタフにしてくれる!についてです。

●うつ病改善
      筋トレをすることにより、セロトニン(別名 幸せホルモン)が
      活発に分泌されます。
      セロトニンは心の状態の変化の振り幅を調節することで、
      心に大きすぎる負担がかかるのを防いでいるのです。
      また、セロトニンは体にとって「ちょうどいい」状態を保つ自律神経の
      働きを調節する役目も担っています。
●ストレス解消・心をタフにしてくれる
      筋トレし終わったあとの「運動したぜ!」という爽快感と
      「追い込んでやったぜ・・・!」という達成感が不思議なことに、
      ポジティブ・シンキング・ゾーンへと連れてってくれます。
      つまりは、自信が持てるんでしょうね。 筋トレは精神安定剤です。
      そして、筋トレはストレスが原因でバランスを崩した自律神経を
      整えてくれる働きもあります。
      ストレスを抱えた現代人が陥りやすい症状に、不眠症があります。
      筋トレで体を疲れさせ、自律神経を整えれば、今日からグッスリ快眠です!

体を引き締める、体力をつける・・・など体中心に考えがちな筋トレですが 実は心にもとってもいい イエ! 心の健康にも絶対 筋トレは必要なようです。
まずは行動から! 少しづつでも確実に、筋トレを始め・続けていきませんか?

次回は高齢化に立ち向かう!? 筋トレの効能です!

このページのトップヘ