20179月23 サーフアイランド種子島プロ 9月の末だというのに夏のように暑かったり 急に肌寒くなったり・・・ 寒暖の差が激しく体がついていかない私であります。そんな今日 島では初開催となる 「JPSAプロサーフィンツアー(サーフアイランド種子島プロ)」 が行われています。波のコンディションはどうなのでしょう?会場の様子は? どなたが出てて成績は?本当なら実況中継さながらの状況を皆さんにお伝えしたいのですが GYM BOOはお休みなしで営業中のため こんなにそばに住んでいるのに観に行くことができません(泣)そこでネットでライブ中継リンク先をみつけました。ご覧ください。http://www.namiaru.tv/ust/jpsa/
20179月14 ちゃんと寝て、ちゃんと食べて、好きな人の手を離さないで 台風18号が接近中の種子島です。はじめの予報では日本に近づかない台風だったのに急にコースを変え週末には鹿児島を襲うようです。勢力をあげながらの台風なので用心しなくては!さて本日の長いタイトルですが前回 記事にしました「はまってます!」でお知らせした「過保護のカホコ」の一部台詞であります。久々に毎週楽しみにするTVドラマができて嬉しい日々だったのですが誠に残念ながら昨日 最終回をむかえてしまいました。(泣)毎回 笑いそして泣かされるドラマでしたが やはり最終回は大泣き!おかげで今日は朝起きると目がパンパン。毎回思わず「なるほど~」と感心・感動させられる台詞がたくさんなのですが 私が1番好きだった台詞が主人公カホコの祖母バアバがカホコに伝える言葉「どんなにつらくても ちゃんと寝て ちゃんと食べて 好きな人の手をはなさないで」 という言葉。なんでもない事のようですが もしかしたら生きてくうえで1番難しいことかもしれないと思うのです。ちゃんと寝て食べるということは健康であるということ。そして好きな人と手をつなぎ続けるというのはメッチャたいへんなこと。できれば長く そしてずーとそうし続けれるよう 今を鍛え 今を楽しみ 今を生きてことしかないんだなぁ~と改めて思い至りました。私にとって とても”すっばらしい!”ドラマでした。
20179月8 運動神経に伝達能力アップ! 爽やかな風が吹くなぁ~と思ったら 次の日は灼熱の熱帯夜・・・涼しかったり暑かったり体調管理が非常に難しい種子島です。さて今日ご紹介するのは先日TV「ためしてガッテン」で勉強した(運動神経伝達能力アップ体操)くねくね体操です。この’くねくね体操’とても簡単ですが 運動能力の向上が期待でき またいざ!という時 転倒しにくい体をつくることができるのです。この体操の結果よくなるのは「運動神経」なんです。私達が運動するとき 脳から神経を通って筋肉に指令が伝わります。身体能力を決めるのは神経が大切なんです。この体操では日ごろ刺激していない体幹の運動神経を目覚めさせることができます。やり方は↑の動画をご参考にしてください。GYM BOOでは早速 準備運動として採用。若い子達から年を重ねた方まで 鏡を見ながら取り組んでいます。皆さんもお試しください!