本当に今年の気候は変ですよね~?
なんでも30年ぶりの激しい気温の変動だそうで 北日本では冷夏が予想され 米の生産量の減少が懸念されるとかで・・・
ちょっと暗めの入りとなってしまいましたが 明るいといいますか 今 熱い話題は ’桃ラー’ ですよね? (ちょっと 話のつながりが強引ですが・・・) え~! 「その話題 遅いー」 って?
なんせ 島にいると巷のウワサに疎くなるのですよぉ・・・
1ヶ月程前 島のお友達のNちゃんから この桃ラーをいただき その存在を知った私なのですが 食べさせてもらうと 「あらまぁ おいしい!」 とすっかりファンになってしまいました。
しかし 本土では爆発的な売れ行きで 品切れ状態だそうで 手に入れるのが困難と聞きました。
「でも 島なら簡単に手に入るだろうなぁー」 と思ったら まず これを売っている所が島で1軒。 それも最近では売れ切れ状態だそうで・・・ いずこも同じ状態でした。
オーナーも 軽く塩もみしたスライスキュウリにかけたり 卵かけごはんに入れたり 冷奴にのせたり・・・と かなりお気に入りになっていたのですが 手に入らず 困っていたのですが そこは 「ないのなら 作ろう!」 という発想の持ち主のオーナー。 そく 試行錯誤しながら ’桃ラーごとき?!’ を作り始めました。
桃ラーもおいしいけど パパラー?!もいけます!
早速 即席ラーメンに入れて食べてみると このスープが すっごくおいしくなって 「ラーメン屋さんできるんちゃう?」 というくらいになっちゃうんですよー!
普通 こういうことは 奥さんがすることでしょうが 我家は 「なんでもやり そしてできてしまう」オーナーがいてくれるので 私はドンドン退化しております・・・
コメント
コメント一覧 (4)
今から めっちゃ楽しみにしています!
それから パパラー・・・ おいしいけど 本当 油だもんねー
とりすぎないように注意しなくちゃね
ありがとう
わ~~~。さすが行動派!!
記事、楽しみにしてます。
ラー油、実は油ですからね~
とりすぎに注意してくださいね(笑)
これが また いけるの!
1回目 作ったの残り少なくなったので 今日 第2弾目 また 少しアレンジして作ってましたよー
次女ちゃまの 苦手 克服作戦。
次回の炭酸は 何で解決すればいいのかなぁ~?
私的には 1番好きな炭酸は
PS 6/3から なんと!岐阜に住む 旧姓 Y.F(名前.苗字)さんが 島に来てくれます!
ブログでお伝えしますので ご期待ください!
さすがオーナーですね~~~
手作りはまたそのご家庭の味が楽しめて美味しいんでしょうね~~~♪
うちも桃屋のは手に入らず、S&Bのを時々頂くので、気に入ってたべてます。
このラー油のおかげで、辛いもの全く駄目だった次女が、大丈夫になってきたんです~
次女、あとは炭酸克服だ!!