2019になって半月あまり。平成も残るところ あと3ヶ月ちょっと。
一つの時代が過ぎようとしています。
っと なんかセンチメタルな感じになっておりますが今日のタイトルは「声」。
いつも言っておりますが 年を重ねると本当に その人の内面というか志向性が外見(顔・体・しぐさ・言葉・そして声)にあらわれるというか そういう内面を外見にとても感じるようになってきました。
最近 久しぶりに聞いたカーペンターズのカレンさんの「声」にこの思いを強くしアップしてみました。彼らの曲の中で 大好きな曲「I Need to Be in love」をご紹介。
もちろんカレンさんの透明感のある そして意思を感じる その声が大好きなのですが この曲の歌詞にも最近気づかされたことが・・・
♪わかっている 愛は必要だということ。
この不完全な世界で私は完全を求めていた。
でも愛を得るには 私から歩み寄ることが大事なこと・・・
そのことを理解するまでに私は多くのものを失ってしまった。♪
こんな年になったのに今さらですが この曲を聴いて日々 文句ばかり言っている自分にハタ!と気づきました。「自分も不完全なのに 何を完全を求めてばかりいるのか!」っと。そして悪いことばかりに目を向けないで 良い事に目を向け 自分から心開いていくことが自分を楽にしていってくれる方法なのかも?なんて思い至った私でした。
一つの時代が過ぎようとしています。
っと なんかセンチメタルな感じになっておりますが今日のタイトルは「声」。
いつも言っておりますが 年を重ねると本当に その人の内面というか志向性が外見(顔・体・しぐさ・言葉・そして声)にあらわれるというか そういう内面を外見にとても感じるようになってきました。
最近 久しぶりに聞いたカーペンターズのカレンさんの「声」にこの思いを強くしアップしてみました。彼らの曲の中で 大好きな曲「I Need to Be in love」をご紹介。
もちろんカレンさんの透明感のある そして意思を感じる その声が大好きなのですが この曲の歌詞にも最近気づかされたことが・・・
♪わかっている 愛は必要だということ。
この不完全な世界で私は完全を求めていた。
でも愛を得るには 私から歩み寄ることが大事なこと・・・
そのことを理解するまでに私は多くのものを失ってしまった。♪
こんな年になったのに今さらですが この曲を聴いて日々 文句ばかり言っている自分にハタ!と気づきました。「自分も不完全なのに 何を完全を求めてばかりいるのか!」っと。そして悪いことばかりに目を向けないで 良い事に目を向け 自分から心開いていくことが自分を楽にしていってくれる方法なのかも?なんて思い至った私でした。
コメント