dscf4305.jpgここ 2~3日 風が北方向で 日中はカラッっとした暑さで 朝晩は涼しく 「秋?」 と思うくらい 過ごしやすい種子島です。

さて 本日の写真 「何これ?」 っていう感じでしょ?
実はこれらは 今 オーナーが監視員をしている海水浴場の砂浜からでてきた 医療廃棄物の注射器です。 怖いですね~

’ビーチクリーン’ の記事の時にも たびたび言ってきましたが 最近 こうした不法投棄っぽいゴミが 大変増えています。
これらは どうも韓国や中国からのものが多いようです。

でも こんな物が 裸足で歩く 砂浜に 結構 落ちているのです。
この実状に 海を愛し そして 何よりジッとしていられないオーナーは 海水浴場の監視をしながら 仕事中のほとんどの時間を 砂浜のゴミ拾いに費やしているのです。

本当に ここ数日は暑さも少しやわらいだように思うのですが 南の島の種子島のビーチは かなり暑いですよー

そこで 毎日 モクモクとゴミを拾うオーナー・・・  すごいです!
我が夫ながら 感心してしまいます。

そんな姿を たまにオーナーと一緒に海に行く海怜も見ていて 「パパは偉い!」 と思ったらしく この前 ちょっと覗いた 夏休みの宿題の作文に 「ゴミ拾いを続けるお父さんは 密かにすごいなぁと思いました。」 と書いていました。

しかし 毎日 拾っても 流れ着くゴミに 個人での力だけでは その改善には 太刀打ちできない点もあり 役場の方へ 申し出たそうです。

dscf4306.jpg 
 
毎日 集めるゴミはすぐ ←のような状態になるそうです。

全世界的に広がるエコブームですが 広く繋がる海を介して やっぱり世界は繋がっているわけで 投棄されたゴミは 海の生物へ影響を与え 他国へ迷惑をかけて (日本海側の海水浴場も すごいことになっている所が たくさんあるようです。) いるなんて 投棄する方は考えていないのでしょうか?




8月も あと数日・・・
オーナーの監視員生活も 8月いっぱいで終わります。

この2ヶ月間 炎天下 日焼けで真っ黒になりながら 毎日 モクモクとゴミを拾い 監視員のお仕事を頑張ったオーナーに 「アンタは偉い!」 と言ってあげたいと思っています。