チャコの種子島日記

波乗り移住して14年目、種子島での日々の生活を綴っています。

2013年03月

DSCF2156ご報告します。
我が家にも本格的な春がやってまいりましたぁ。

心配された(成績があまりにも悪いので・・・)海怜の高校入試。
なんとか ’種子島中央高校’ に合格することができました!

募集定員に対して 定員割れしていたので 「ご・合格できるかも・・・?!」 とは思っていたのですが やっぱり結果をみるまでは不安でしたが これでひとまず’ホッ’です。

今日は高校の入学説明会にも行ってきました。
海怜も一応 4月からは華の!?女子高生となれることになりました。

BOOのころからのお付き合いの方々は海怜のイメージは保育園児くらいだと思いますが そんな彼女も高校生です。
月日の経つのは早く 子供の成長は無情に自分の年齢を確認させてくれるものですねぇ

海怜の行く種子島中央高校には種子島らしく ’サーフィン部’ という部活動があります。
彼女はサーフィン部に入るつもりだったのですが どうやら 今年はその存続があやしいらしく・・・
中学に続いて 海怜の希望する部活は ことごとくなくなるような気配です・・・

海怜の高校生活もまた記事となって ここに登場すると思います。
島ならではの高校生活ぶりにも ご期待ください!

DSCF2471ここ数日 気温が上がり 本格的な春?という感じとなった種子島です。
春一番でしょうか?強い風が吹き 春を告げる花 ’桜’ は こちら種子島はもうすっかり葉桜となっております。

そんな今日は海怜の中学の卒業式がありました。
「この前 入学したばっかりなのに・・・!」 っと思っていたら もう卒業です・・・
「中学の3年間は早いよ~」とは聞いていたのですが こんなにも早いとは・・・

中学の3年間で体も心も一回り大きくなったはず?!の海怜さん。
慎重な面持ちで卒業証書を受け取っていました。

勉強はあんましなかったけど 怪我や大きな病気をすることなく 「まぁ いいっかぁ!?」の のんびり精神で無事 中学を終えることができました。
最初は続くか心配だった部活動も3年間頑張り たくさんの思い出と友達を作れたようでした。

今後は前の記事にも書きましたが 島内の公立高校(明日が合格発表です!)に進学予定。
一緒に学んだお友達の何人かは 島から出て 鹿児島市内の高校へ進学する子もいます。 (鹿児島の高校は離島が多いため 公立も私立も寮を完備した高校がほとんどです。)

DSCF2480式後 卒業祝いに海の近くのカフェにランチを食べに行きました。

クラスの文集を見ながら 無事に3年間を終えれたことをお互いに感謝しながらのランチでした。
(この文集の最後にあった 3年2組ランキングによると海怜は ’種子島にずっと住んでいそうな人 3位でした!?)

ひとつの節目をむかえ 新しい季節に進んでいく娘にこれからもエールを送りたいと思った1日でした。




またまた お久しぶりです。
最近は ブログのアップが1ヶ月に1回というペースになりつつあり・・・ もう少し多く更新できるよう努力したいと思っております・・・

さて 今日は啓蟄。
「冬ごもりしていた虫が 気候が暖かくなって 外に出てくる時期」 という啓蟄。
そんな今日 こちら種子島は朝からすっきりと晴れ 風も弱く 麗らかな 冬眠していた虫さん達も
ワンサカ出てきそうな 春のような日となっています。

でも昨日までは南国種子島も夜になると寒く なんだか年々寒さが増しているように思います。
そういえばニュースでは北海道・東北地方の豪雪を伝えていましたが 皆さんの地域はどうでしょう?

DSCF2458本日の写真ですが最近アマゾンで購入した グローバー 
ワシントン ジュニアのCDです。
皆さんご存知でしょうか?
私の学生時代に流行ったCDなので 昔~昔のCDです。

この中の’JUST THE TWO OF US'という曲が この前 TVで見た映画の中で流れていて 思わず懐かしくなり買ってしまいました。

その映画は 「宇宙人ポール」という映画でした。
なんだか インチキくさそうなB級そうなタイトルでしょ?

たしかに ちょっとB級っぽい感じでしたが これがナカナカ面白くて 最後まで楽しませてもらいました。

2011の作品でわりかし新しい映画でしたが その映画中 流れる曲が私の青春時代!?にジャストミートで より興味の湧く作品となってしまいました。

そういえば これも最近TVで観た 「マンマミーア」 も全編 アバの曲で 懐かしくおもしろかった映画でした。
(何より メリル ストリープの演技はさすがでした。)

なんて ’懐かしい’ とか ’青春時代’ なんて言葉を頻発するあたり 私もかなりオバハン化しております・・・
(って 完全なるオバハンなのですが・・・)

映画や音楽からいろんな刺激をいただいて これからも楽しい暮らしをしていきたです。

このページのトップヘ