今年もあと一か月あまり・・・
年を重ねると1年が経つのが加速して早くなっていくように感じます(泣)
さて 9月度の記事でもふれましたが 本日の内容は「筋トレの効能」の詳細です。
その効能として・・・
1.血行が良くなる 2.骨が強くなる 3.糖尿病改善
4.うつ病改善 5.ストレス解消・心をタフにしてくれる
6.ボケ防止 7.ガン予防 8.アンチエイジング効果
などでしたが 今回はこの中の1.2.3についてご説明します。
●血行が良くなる
筋肉は糖や脂質を最もよく使う組織なので、筋肉の量が多く、働きが大きい
ほど、全身の代謝効率は良くなるのです。
さらに、筋肉中に集まっている血管は反応が早く、筋肉を動かせば新しい
血管がどんどん生まれます。
身体を動かすということは、血管の収縮、弛緩の繰り返しであり、
血行を促し、浮腫み、凝りを解消させ、指先、足先、末端まで
新鮮な血液がめぐるということです。
●骨が強くなる
重力に対して、運動を行うことで、骨芽細胞が活性化され、
骨が丈夫になります。
骨や関節を支えて動かしているのは筋肉なので、その筋肉を鍛えれば骨にも
刺激が伝わり、骨の代謝を活発にします。
●糖尿病改善
私達の体内で、ブドウ糖をもっとも多く取り込む器官は筋肉です。
ところが筋肉量は20歳代がピークでその後は少しづつ減少し、
80歳代では30歳代の60%程度に・・・
そのため中高年になると、筋肉量の減少につれブドウ糖の消費量も減少し、
それが血中のブドウ糖を増やす(血糖値を上げる)原因の1つに
なっています。
などなど・・・・ 筋トレは体に良いことづくしなのです。
次回は体にだけでなく 心にも良い 筋トレについてです。
年を重ねると1年が経つのが加速して早くなっていくように感じます(泣)
さて 9月度の記事でもふれましたが 本日の内容は「筋トレの効能」の詳細です。
その効能として・・・
1.血行が良くなる 2.骨が強くなる 3.糖尿病改善
4.うつ病改善 5.ストレス解消・心をタフにしてくれる
6.ボケ防止 7.ガン予防 8.アンチエイジング効果
などでしたが 今回はこの中の1.2.3についてご説明します。
●血行が良くなる
筋肉は糖や脂質を最もよく使う組織なので、筋肉の量が多く、働きが大きい
ほど、全身の代謝効率は良くなるのです。
さらに、筋肉中に集まっている血管は反応が早く、筋肉を動かせば新しい
血管がどんどん生まれます。
身体を動かすということは、血管の収縮、弛緩の繰り返しであり、
血行を促し、浮腫み、凝りを解消させ、指先、足先、末端まで
新鮮な血液がめぐるということです。
●骨が強くなる
重力に対して、運動を行うことで、骨芽細胞が活性化され、
骨が丈夫になります。
骨や関節を支えて動かしているのは筋肉なので、その筋肉を鍛えれば骨にも
刺激が伝わり、骨の代謝を活発にします。
●糖尿病改善
私達の体内で、ブドウ糖をもっとも多く取り込む器官は筋肉です。
ところが筋肉量は20歳代がピークでその後は少しづつ減少し、
80歳代では30歳代の60%程度に・・・
そのため中高年になると、筋肉量の減少につれブドウ糖の消費量も減少し、
それが血中のブドウ糖を増やす(血糖値を上げる)原因の1つに
なっています。
などなど・・・・ 筋トレは体に良いことづくしなのです。
次回は体にだけでなく 心にも良い 筋トレについてです。